購入後の「卵」。あるある疑問にお答えします
どこの家庭でも冷蔵庫に必ずあるといっていいほどの、おなじみ食材「卵」。さて、どうやって保存していますか? また、使おうとしてドキッとしたことは? 正しい知識で、卵と上手に付き合いましょう!
Q.購入後はどうやって保存すればいいの?
A.とがったほうを下にして保存を! 洗ったら雑菌が入るので注意
卵の丸みが大きいほうには「気室」という空気の部屋があります。卵は日数がたつにつれて卵黄が浮きやすくなります。細菌の影響を受けやすい殻と卵黄を近づけないために、気室のある丸みの大きいほうを上にして保存します。また、卵の殻には「気孔」という小さな穴があり、洗うと気孔から水と一緒に雑菌が入り、繁殖してしまうので洗わないで。
Q.割ってみたら血が! 食べても平気?
A.黄身の端についている程度なら大丈夫
黄身に付着した米粒大の血液は血斑(けっぱん)と呼ばれ、鶏の産卵の過程で付着するものなので、食べても問題はありません。同様に肉斑(にくはん)と呼ばれる茶色い肉のような粒がついていることがありますが、これも食べても大丈夫です。
これで安心安全に卵を食べることができますね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細