コロナ禍で完全にワンオペ育児に!心も体も疲れてボロボロです…【お悩み相談】

#くらし   
 

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

半熟たまご(35歳女性)

3つ上で会社員の夫と、3歳・0歳の子どもがいます。

お悩み相談


35歳の専業主婦で、子どもは3歳と0歳です。主人は38歳の会社員で、朝は8時頃に出て行って21時すぎに帰宅するという毎日です。最近は週に2回ほどテレワークですが、会議なども多く9~20時は部屋にこもりきりといった感じです。

私はもともとあまり要領よく動けないタイプで、複数のことを同時に考えながらこなしていくというのが苦手です。1つのことを任されればしっかりやることができるのですが、あれもこれもとなるとどうにも頭が回らず、どれも中途半端になってしまいます。

家事と育児の両立が上手にできず、これまでは両親や行政のシッターさんなどにサポートしてもらいながら生活していました。両親が家事を手伝いに来てくれたり、実家に子どもを預けて私が家のことをやったりする日が週に2~3回ありました。両親の都合がつかないときには、行政のシッターさんを頼んで、子どもの相手をしてもらったり家事を手伝ってもらったりして、なんとか日々を過ごしていくことができていました。シッターさんを頼むことで出費がかさむものの、そうしなければ家庭が円滑に回せないからと主人も容認してくれていました。

ところが、このコロナ禍で状況が変わりました。家事と育児がうまく回せず、主人から苦言を言われていることに悩んでいます。

持病を持っている両親は、極力外出を控えたいとのことで、人とあまり関わらないように気を付けて生活をしているため、こちらにきて手伝ってもらうことができなくなりました。それに加えて、行政のシッターなど見ず知らずの不特定多数を家に招き入れることに主人も両親も良い顔をしてくれず、「こんなときくらい自分で家事・育児をしなさい」「子どもや家族が罹患するリスクを考えてほしい」と言います。

結果、平日は完全にワンオペで子どもの面倒をみて家事をしなくてはならず、上の子は1日中テレビ漬けになってしまっています。公園にもほとんど行けていません。下の子の授乳や離乳食などのお世話で食事を作る暇がなく、私と上の子と主人はレトルト中心の生活になってしまっています。最初は「もっとしっかりやってくれ」といったようなことを言っていた主人にも愛想をつかされて、最近では何も言われなくなりました。

このご時世、他人に頼って生活をしていきたいと思う私は間違っていますか? 感染リスクも怖いですが、このままでは私がパンクしてしまいそうです。どうすれば良いでしょうか?

「こんなとき」だからこそ周りの助けを借りて


1人での育児の辛さを周囲に理解されないのは辛いですよね。

お子さまは0歳と3歳。人として生きていく力や思いやりの心をつくるとても大切な時期です。ご相談者さまが他人の助けを借りることに迷う必要はないと思います。

だんなさま、ご両親さまと家事、育児の話し合いをする必要があると感じます。話し合いの前に行政の保健師さんら、育児を助けてくれる専門家に相談してはいかがでしょう?

ご相談者さまは何に困っていて、家族に何をしてほしいのか。家族ができること、できないことは何か。役所や民間サービスがカバーできることは何か、感染リスク対策は何をすればいいか、などを整理します。

場合によっては、保健師さんらを交えてご家族と話し合っても良いと思います。第三者の専門家がいることで、冷静な話し合いができる場合があります。
1日も早く、家族みんなで楽しく過ごせるといいですね。

■回答者プロフィール

嘉納幸子
臨床心理士・公認心理師・社会保険労務士・通訳案内士(英語)。マスコミ勤務を経て、弁護士・医師など専門職へのメンタルコンサルテーション・講義ほか、家族問題、貧困問題、労働問題など幅広い分野に精通。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)