「ゴミの分別がもうわからない」母の代わりに悪臭と虫だらけの真夏のゴミと格闘!/健康以下、介護未満 親のトリセツ(10)

『健康以下、介護未満 親のトリセツ』10回【全13回】
久しぶりに親に会って「なんだか急に老けた?」と驚いたことはありませんか? 自分が子どもの頃のイメージのまま、「親はいつまでも元気」と思い込んでいる人は要注意。 “その時”は突然やって来るかもしれません。
人気ブロガーのカータンさんも、充実した老後を送っている両親を見て、元気ハツラツなおじいさん、おばあさんになると信じていたそうです。しかし、気が付けば何度も同じことを繰り返し話す、ゴミを溜めがちになっていく、しまいには期限切れの食品が冷蔵庫に大量に詰まってただよう悪臭…。よかれと思って実家を片付けに行けば、「それはまだ使う!」と母親と大バトルに発展!
年老いた親との付き合いは、切なさと苛立ちの連続、というカータンが自身の経験をもとに「体に不自由は出てきたけど、ガッツリ介護が必要というレベルではない…」そんな親との付き合い方を教えてくれる『健康以下、介護未満 親のトリセツ』から「『ゴミの分別がもうわからない』母の代わりに悪臭と虫だらけの真夏のゴミと格闘!」をお送りします。
※本作品はカータン著の書籍『健康以下、介護未満 親のトリセツ』から一部抜粋・編集しました
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1
「胸がつまる」「つらい」「怖い」とTwitterでも話題騒然!しろやぎ秋吾さんの衝撃作『娘がいじめをしていました』
-
2
夫の同僚を泊めた日の朝、クレクレちゃんが用意した朝定食。テーブルの上には「定食代」として請求書が!?/欲しがるあの子を止められない(8)
-
3
「母親は仕事しないで家にいるべき」マタハラ全開の職場に女性がつきつけたもの/働きママン 小学4年生の壁をよじ登れ!(5)
-
4
ついに始まる憧れの生活。タワマンに住んだことを後悔するまでのカウントダウン/タワマンに住んで後悔してる(1)
-
5
「交番に来てもらっていいですか」歌舞伎町の定食屋で鉢合わせてしまった意外な人々/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(7)