1日の終わりにヨガで気分爽快!寝つきがよくなる「おやすみヨガ」モヤモヤ解消のポーズ
腸をやさしく刺激し、内臓機能を高めると心も穏やかに

あおむけになって右ひざを立て、右腕は真横に伸ばし、左手は右脚の太ももに。
息を吐きながら右ひざを左側に倒し、余裕があれば視線は右に。
内臓機能を高め、おなかがぽかぽかしてきます。反対側も同様に!
<目安は1分>
「魚のポーズ」
胸や背中の筋肉がほぐれて呼吸が安定しやすくなる

あおむけになり、両腕を体の下にしまい込みます。
両ひじで床を押しながら胸を持ち上げ、頭頂部を床につけて。
呼吸を続けながらキープし、ゆっくり元に戻して。
無理に体を反らそうとせず、できる範囲でOK。
※首や腰に痛みのある人は避けましょう。
<目安は30秒〜1分>

体の下に腕をしまうとき、両手はお尻の下につけます。
手のひらは床側に向けて!
香りの力も味方にしよう!
もっと眠りやすくなる「MARIEさんのリラックス4コマ」

深~く気持ちよく眠るためには、寝室に香りを取り入れるのもいい方法です。
家族みんなが気に入る香りをぜひ探して!
<レタスクラブ’21年7月号より>
撮影/小林愛香 ヘア&メイク/木村三喜 イラスト/ MARIE 編集協力/田中理恵
Information
教えてくれたのは▷MARIEさん
ヨガインストラクター。ジムやオンラインで、元気な体作りを目指すヨガを提案。
インスタグラム(@marie_non_kotsu_healing)では、ヨガや癒しのヒントを4コママンガでつづっている。
ヨガインストラクター。ジムやオンラインで、元気な体作りを目指すヨガを提案。
インスタグラム(@marie_non_kotsu_healing)では、ヨガや癒しのヒントを4コママンガでつづっている。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細