忙しい朝の味方!「豚とピーマンのしょうが炒め弁当」/チオベンの弁当本(3)

奇跡のチオベンが家で作れる!
「チオベン」は、料理人・山本千織さんの作るお弁当のこと。「幻のロケ弁」ともわれ、芸能人やモデルなどからも人気が高く、「食べたことのない味」「忘れられない味」と大評判なことをご存知でしょうか?
「この素材にこの味付けなんて考えたことなかった!」と誰もが驚くほど斬新な組み合わせなのに、とってもおいしく、そしてヘルシー。彩り豊かでワクワクする宝箱のようなお弁当。お弁当ひとつでこんなにも感動できるのか!と食べた誰もが虜になる、それが「チオベン」なんです。
そんなチオベンのエッセンスをたっぷりと詰め込んだのが『チオベンの弁当本』です。 春夏秋冬のデイリーな40弁当と、お花見やピクニックに最適な特別な日の弁当レシピを収録しています。
チオベンならではの素材や調味料の組み合わせや味わいを残しつつ、できるだけ調理は簡単に。チオベンの世界を自分のお弁当箱の中でも楽しみましょう!
※本記事は山本千織著の書籍『チオベンの弁当本』から一部抜粋・編集しました。
豚とピーマンのしょうが炒め弁当
シンプルな炒めものは忙しい朝の味方です。
【メイン】豚とピーマンのしょうが炒め
しょうがとナンプラーのうれしい出会い。
◆材料(2人分)
豚こま切れ肉 180g
ピーマン 小3個(100g)
合わせ調味料
・しょうがの搾り汁 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
米油 大さじ1+大さじ1/2
粗びき黒こしょう 少々
ナンプラー 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
◆作り方
1 ピーマンは縦半分に切って、縦1cm幅に切る。
2 ボウルに豚肉と合わせ調味料を入れ、もみ込む。
3 フライパンに米油大さじ1、【2】を入れて強火にかけて炒める。肉に火が通ったらざるにあけて油をきる。
4 フライパンをペーパータオルで拭き、米油大さじ1/2を中火で熱し、ピーマンを炒める。しんなりしたら【3】を戻し入れる。こしょう、ナンプラー、しょうゆを加えて炒め合わせる。
炒めた豚肉の油をきっておくと、時間が経ってもおいしい。
サブおかず
【すぐできる】海老醤ふわ卵
【作り置き】なすのバジル味噌炒め
著=山本千織/『チオベンの弁当本』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細