消耗品ストックの「適量」を知ることが、もしものときの「安心」につながる!?

#くらし   
トイレットペーパーは1か月分ではなく2か月分ストックしておく、が私の適量です

私にとってトイレットペーパーの適量は「多め」です

私自身、シンプルライフ研究会を主宰し、「お気に入りのものしか持たない」と拙書にも書いているので「最低限度の量で暮らしている」と思われがちですが、何でもかんでも減らしているわけではありません。トイレットペーパーはコロナ禍を経て量を見直し、むしろストックを増やしたアイテムです。わが家のトイレットペーパー適正量は1パック8ロール/1か月なので、コロナ禍前は当たり前に毎月1パックを購入していました。宅配で月末に届くように定期購入していたので、いわば放っておけば過不足なく回っていたのでした。しかし今回のコロナ禍で、2020年の2〜3月ごろに「現在注文が殺到していて、予定通りに配送できない可能性もあります」という連絡がくるようになり、「ええっ?そんなことがあるの?」と焦りました。   

でもよく考えてみると、コロナ禍に限らず、急な災害で交通網が機能しなくなり、物流が滞る可能性は十分あるわけです。消耗品のなかでもとくにトイレットペーパーは大事です。たとえばもし、ティッシュペーパーやキッチンペーパーがなくなったら、その分はトイレットペーパーで代用できますが、トイレットペーパーがなくなった場合、水洗トイレにティッシュペーパーを流すわけにはいきません(編集部注:「水洗トイレにトイレットペーパー以外の溶けないものを流さないでください」と多くのトイレットペーパーのパッケージにも書かれています)。重要度はティッシュペーパー<トイレットペーパーだなと思いました。

消耗品の中でもトイレットペーパーは防災用の備蓄品、という側面があります。いざというとき、お金より、食料より真っ先に必要になるかもしれません。かといってそもそもわが家には収納スペースがあまりないので、不必要な買いだめをするつもりはもちろんありません。というわけで2ヶ月分あればなんとかなるだろうと計算し、2パック、16ロールをストックしています。

非常時を見越した、適量を見極めることも大事だと思っています。

シンプルライフ研究家 マキ

不要なものは持たない「シンプルライフ」を通して、心に余白をつくる提案をするマキさん

不要なものは持たない「シンプルライフ」を通して、心に余白をつくる提案をする。雑誌やテレビなどで発信や講演活動も行なう。著書は『なくす家事』(小社刊)はじめ12冊。夫と中学生、小学生の女の子の4人家族。オンラインサロン「シンプルライフ研究会」主宰。

撮影/林ひろし 編集協力/宇野津暢子 デザイン/河村かおり(yd)

文=レタスクラブ編集部

この記事に共感したら

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 9月号』情報はこちらから▼

疲れたときは…レンチンレシピに限る!/発酵食品でボリュームごはん/もっとおいしく食べるにはリベイクが正解!/収納や配置を見直して、しっかり対策!防災お片づけガイド/お風呂の医学研究者が伝授!免疫力を上げるバスタイム習慣/6年間で1000万円! 貯めたカリスマくぅちゃんに教わる時間も手間もかけずに食費を下げる5つのルール/【とじこみ付録】きのこの美腸BOOK

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)