もう限界です…!! 買い出しから調理、後片付けまで…へとへと尽くしの料理シーン 主婦354人の【私たちがへとへとになる瞬間】

#くらし   
◆もう限界です!!私たちがへとへとになる瞬間(1)


主婦に休息はなかなかないですよね…。週末なんて、休めるどころか、逆に子どもたちが家にいて一息つく暇もないのが現実だったりして…。
ようやく夏休みが終わったものの、料理に育児に掃除などなど…やることは毎日山積みだし、まだまだ暑いしで、毎日へとへとになりますよね。

そこでレタスクラブでは、子育て主婦がどんな時に「へとへと」を感じるのかのその理由と、「へとへと」を回避するための工夫についてレタスクラブアンケート部の皆さんに尋ねました。(2021/7/20~2021/7/25実施:回答者1357人のうち「女性・既婚・子どもあり・23歳~50歳」の子育て主婦354人の回答を抽出)。「へとへと」から逃れるには、まず敵である「へとへと」の正体を見極めるべし!
まずはへとへと主婦はどのくらいへとへとしているのか? また、「料理シーン」についてのへとへとエピソードを聞きました!

ようやく子どもの夏休みも終わったけど…毎日しんどいのは変わらず!

【週の半分はへとへとな子育て主婦】

まず、「へとへと」になる頻度を聞いたところ、「ほぼ毎日」が40.7%でトップ。「ほとんどない」と答えた人はわずか4.5%で、8割以上の人が週3日以上は「へとへと」になるほどの疲労を感じていることがわかりました。

子育て主婦はほぼ毎日へとへと

「へとへと」になる時間帯としては、「夕方(16時~18時)」が45.5%、「夜(19時~21時)」が37.6%と夕方から夜にかけての時間帯に集中。家事育児タスクが終わる頃が疲労のピークに重なっているようです。

では、そんな子育て主婦の「へとへと」状況を、パートナーたちは気づいているのでしょうか?彼女たち目線で聞いてみると以下のような結果となりました。

パートナーがいる方に質問です。ご自身が「へとへと」になってしまうことがあることをパートナーはご存知ですか?

よく知っている…62票(24.1%)
知ってはいると思う…125票(48.6%)
ほとんど知らない…43票(16.7%)
まったく知らない…27票(10.5%)


「よく知っている」「知ってはいると思う」を合わせると7割強と、パートナーが家事や育児で「へとへと」であるという認識は大半の人が持っているようです。ただし、「知ってはいると思う」との表現からは、その「へとへと」な気持ちが共有されていないことも推察されます。
知ってはいるけど、そこまで大変とは思われていなかったり、手伝ったり労いの言葉をかけたりしてくれるわけでもなかったりすると、「へとへと」改善にはなかなか至らないですよね。

また、「ほとんど知らない」「まったく知らない」と答えた人に、その理由を聞いたところ、
・「へとへとになりながらも自分が動いちゃうから」
・「仕事でほとんど家におらず、ワンオペで家事育児をしている姿を見ていないから」

と、「へとへと」であることを物理的に気づきにくいケースの他に
・「自分の方がよっぽど大変だと思っている人なので、私が疲れていたり、具合が悪くても気がつかない」
・「専業主婦はへとへとにならないと思っている」

など、家事育児労働の実態への理解不足によるケースも多々。こうした状況が、肉体的だけでなく精神的にも「へとへと」を加速させてしまう要因のひとつなのかもしれません。

【買い出しから調理、後片付けまで、へとへと尽くしの料理シーン】


では具体的に、どういったことに起因して彼女たちの「へとへと」感情が形成されていくのか、タスクシーン毎にみていきましょう。

まずは料理シーンで「へとへと」になってしまう、もっとも大きな要因について、その理由とともに聞いてみました。

【調理…96票(27.1%)】
・「とにかく今の時期暑いので、冷房かけていても、揚げ物で汗だくです(苦笑)」
と、暑さが調理時の疲労を加速させているとの意見が多く寄せられました。また、
・「調理中に子どもがぐずり料理が真っ黒に焦げてしまった」
・「赤ちゃんの離乳食、子どものごはん、夫のごはんが時間差攻撃でやってくる」
・「子どもたちのごはんコール、早く作るのにへとへと」

など、育児中ならではの苦労も。そのため、
・「作るだけ作って食べる頃にはへとへとで食べられなかったりすることがある」
・「へとへと過ぎて皿を割ったり、卵の殻を捨てずに身を捨てたりする」

と、既に限界値に達している人もいる模様。そんなへとへとな状況の中、
・「仕事から帰宅後、バタバタしながらなんとか夕飯を作り終えたら、夫から『今日飲みに行くことになったから夕飯いらない』と連絡。私の労力が無駄になった感じがしてがっくり…」
・「疲れているのに白髪ねぎを所望された。『今日は無理』と答えると『ねぎ切るだけでしょ』と言われた」

など、無配慮な言動が「へとへと」感に追い打ちをかけることにも繋がっているようです。

【献立を考える…93票(26.3%)】
・「子どもたちは好き嫌いが多く、毎日の献立を考えるだけでへとへとになります」
・「子どもの好みと、調理にかけられる時間と、最近太ってきた夫のためのダイエットメニュー、この3つを兼ね備えたメニューを考えるのが大変」
・「献立を考えることが朝からの仕事。野菜類をいかに工夫してたくさん食べてもらうか悩みます」

栄養バランス、予算、冷蔵庫の中身、昨日までの献立との被りなど、考え始めるときりがないのが献立。時短のため一週間分の献立を考えて作り置きをしているという人もみられましたが、
・「へとへと回避のために大量にカレーを作りましたが、2日目にして腐らせました。へとへとのへとです」
皆さん毎日お疲れ様です(涙)!!

【食器洗い…60票(16.9%)】
・「なんとか夕食を作っても、食べ終わると大量の食器洗いが待っている…」
・「ごはんを食べた後に少しソファで横になろうとしたら寝落ち。深夜に目覚めて、まだ食卓の後片付けや洗い物が残っていた時は、本当に愕然としました」

食後に一息つきたいのに、次なる家事が待ち構えている現実には落胆してしまいますよね。

【食材の買い物…45票(12.7%)】
・「猛暑で買い出しが大変」
・「走り回る子どもと、スリングで抱っこする必要のある赤ちゃんと一緒の買い物。思うようにカートも動かせず、時間がとてもかかります」

やはりここでも、夏の暑さと子どもに翻弄されている様子がうかがえます。

【食べこぼし・食べ残しの始末…37票(10.5%)】

片づけが終わらない

・「子どもたちがごはんをこぼしてしまい、片づけたと思ったら、またこぼされた」
・「暑くて暑くて、台所にいるだけでへとへとになるのに、『今日はあまり食欲ない』などと言われて作ったおかずが残されて…またへとへと」
・「家族のために栄養バランスを考えたメニューを作っても、偏食で好き嫌いの激しい夫と長女に『えーっ、食べれない』と言われると精神的に参ってしまう」

がんばったことが報われないのは、やはり精神的ダメージが大きいもの。逆に「おいしい」の一言さえあれば、疲れが吹き飛ぶとまではいかなくとも、心が安らぐものなのかもしれません。

子どもがいて調理だけに没頭できなかったり、買い物も子連れでムダに時間がかかったり、大人と子どもで献立を変えたり、一回の食事で驚くほど床が汚れたりと、子育て主婦の料理シーンには「へとへと」になる要素がこれでもかというほど詰め込まれています。「へとへと」になるのも必然な気はしますが、そこに決定打を加えるのは、家族の無配慮な言動が大きいようです。

ではこういった「へとへと」を回避するために、皆さんはどんな工夫をしているのでしょう。
・「ネットスーパーも活用して買い物時間を短縮」
・「お皿の数を減らす盛り付け」
・「キッチンにちょっと座れるようなスツールを置いておく」
・「とにかく家電に頼る。ホットクック、多機能オーブンレンジ、食洗機」
・「時短とか冷食とか手が抜けるところは積極的に使う」
・「簡単料理の毎日(笑)」
・「がんばらない。辛いと思ったらお惣菜やお弁当を買う」
・「温め直しがないようなメニューにする」
・「豆腐、もずく酢、漬物など、そのまま1品のおかずとして出せる食材をストックしておく」
・「面倒くささがピークに達したら、お昼ご飯はカップラーメンで済ませてもらうようにする」
・「たとえ怒鳴られようと、すべてのリクエストには答えない」


頼れるものがあれば頼る!と様々な工夫をしているようですね。
自分のためにも無理しない、がんばりすぎないことが大切ですよね。


文=酒詰明子

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)