- 1
-
2
お店気分で日本酒を♪ 家飲みがもっと楽しくなる「日本酒グッズ」特集
おかんでも冷酒でもお任せ抑えた輝きが美しい錫製ちろり
熱伝導率が高い錫(すず)は温まるのも冷えるのも早いため、かん酒にも冷酒にもぴったりです。
籐巻きの取っ手が持ちやすく、錫ならではの上品な輝きが印象的。
伝統工芸士の職人技を駆使したちろりは、日本酒の味わいをアップさせてくれます。
▷右から「かたらい」直径6.5×高さ14cm 容量300ml ¥19,800、「初瀬」直径6.1×高さ10.5cm 容量220ml ¥13,200/大阪錫器
リサ・ラーソン「おさけとり」

ついで、飲んでが楽しくなる波佐見焼×北欧デザイン
伝統工芸品・波佐見焼の酒器がリサ・ラーソンデザインで登場!
晩酌時はもちろんのこと、飾っておくだけでもうれしくなっちゃうかわいらしさ。
おめでたい席にも適した金と、どんな食卓にも合う青の2色展開。
とっくり1本とおちょこ2つのセットなのでギフトにも◎。
▷とっくり 幅11×奥行き8×高さ12cm おちょこ 直径4cm 「金」桐箱入り¥9,900、「青」¥8,800/トンカチ
エリアウェア「ドリンクロック シェイプス」

オブジェのような石たちがお酒をひんやり冷やします
ソープストーン製の球体・円柱・四角柱・四角すいは、冷凍庫でよく冷やして氷の代わりに使います。
氷のように溶けてドリンクが薄まることがなく、洗って繰り返し使えるすぐれもの。
色や形が異なるので、ホームパーティーなどで自分のグラスを間違えることがありません。
どの石にしようか、酒器に合わせて使い分けるのも楽しい。
▷4種類セット ¥6,600/アントレックス
日本計量器工業「酒かん計」

適温のお酒に仕上げておうち居酒屋をオープン!
日本酒の味わいや香りは温度によってがらりと変わるもの。
36~64℃まで2℃ごとに目盛りがあり、「あつかん」「のみごろ」「ぬるい」という目安が表示されているため、日本酒の種類や自分の好みに合わせた温度で、失敗せずにかん酒を楽しむことができます。
使用後はキッチンまわりに掛けられるフックつき。
▷幅4.6×奥行き2×高さ15.5cm ¥1,056/日本計量器工業
<レタスクラブ21年9月号より>
撮影/安井真喜子 スタイリング/中村弘子 編集協力/首藤奈穂
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細