忙しいから…と先延ばしにしている場合じゃない!? 乳がん検査ってやっぱり大切!

行った方がいいのはわかってるけど、この時世だし、予定の調整、予約とかが面倒で先延ばしにしていました。
そういえば以前、保険の相談をしたときにこれをもらっていたんだった。

「ピンクリボン運動」についてのリーフレット。
日本でのピンクリボン運動の活動は≪すべての女性と患者さんとその家族のために≫、≪受けよう乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし≫を合言葉に、
・乳がん検査の受診率向上と早期発見
・乳がん患者さんやその家族への支援
・乳がんの正しい情報の提供
などの活動を行っているそう。

気になったので私も乳がんについて調べてみました。

※参考資料:全国がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)/2018年、2009年/部位別がん罹患数(2003年)、2021年/部位別がん罹患数(2017年)
食生活や女性のライフスタイルの変化によって、乳がんにかかる人は増えているらしい。いろいろ恐ろし気なことは書いてあるけど…自分はまだ若いほうだと思うし、乳がんってしこりをチェックしていれば自分で見つけられそうじゃない?

と思ったら!!

90%は治癒できると言われているステージ1の早期乳がんは、しこりが2cm以下なので自分では気づきにくいそう。さらに、しこりにならない乳がんのタイプもあるとか。
そして

乳がんにかかった人のうち、
若年性乳がんと言われる35歳未満の割合は約1.4%。
(※参考資料:全国がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)/2018年)
つまり20代~30代の若い世代でも、乳がんにかかる人が一定数いるということ。
これはもう他人事じゃない!だから定期的な乳がん検査が大事なんですね…。
ついでに検査費用も調べてみると、5000~6000円くらいのクリニックが多かったです。
これで安心を買えるならきちんと検査しておきたいと感じました。

早期発見、早期受診が大事なのはわかったけど、
平日に検診の時間をとれるかな?と悩んでいたら、
「ジャパン・マンモグラフィーサンデー」という、10月の第3日曜日に乳がん検査が受けられる日があるんだって!

2021年は10月17日(日)。日曜日なら夫に子どもを見ていてもらえるから時間がとれそう!
普段お勤めの人も行きやすそうだし、とても助かる活動ですね。
思い立ったときが行動に移すとき!
近くの医療機関でも受けられそうなので、調べてみようと思います♪
作=あね子
【レタスクラブ/PR】
あね子

▶ブログ:
いっちょまえ姉妹を育てています▶Twitter:
@aneko_blog▶インスタ:
aneko269Information
「ジャパン・マンモグラフィーサンデー(JMSプログラム)」は、子育て・介護・仕事・家事等で忙しく、平日に病院に行けない女性が日曜日に検診が受けられるよう認定NPO法人J.POSHと全国の医療機関が協力して行う運動です。2021年は10月17日に開催されます。
東京海上日動あんしん生命は毎年全国で代理店さん・社員がリーフレットの街頭配布を行い、ジャパン・マンモグラフィーサンデーの案内を行って参りました。
▶ジャパン・マンモグラフィーサンデーの詳しい内容を見に行く
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細