言ってもいい?やめておくべき?コロナで激務の夫に、子どもの発達について相談したいけど…【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

うさぎ(38歳女性)

寂しいのが苦手で、人の顔色を伺いがちです。

お悩み相談


私は38歳で、夫も同い年です。私には2人の子どもがいます。上の子は8歳の女の子、少し生意気になってきましたが心の根は優しい子です。下は1歳半の男の子です。

上の子は何の問題もなく順調に発達してきました。一度も乳幼児健診に引っかかったこともなく、元気に育ってきました。下の子なのですが、少し言葉が出るのが遅いのが気にかかっており、実際に1歳半健診でも指摘されてしまいました。健診はテストではなく、発達の気になる子どもを早く見つけてフォローしていくものだと頭では分かっています。うちの子も、言葉はゆっくりだけど、こちらの言うことは分かっているし様子見で大丈夫でしょう、2歳まで待ってみましょう、といった話でした。

夫は医療関係の仕事をしており、下の子が生まれた頃、つまりコロナが流行しだした頃からはずっと忙しくしています。帰ってきて、本当に疲れてつらそうな顔をしています。下の子のことを夫に相談しようともしました。けれど、ただでさえ忙しくしていて、帰ってきたら泥のように眠る夫を見ると、これ以上心労をかけるのはためらわれてしまいます。夫は平日、子どもたちとほぼかかわれません。それでも休日はかかわってくれようとしますが、休息も必要ですから終日ずっとというわけにはいきません。

「下の子、上の子より話し始めるのがゆっくりさんだよね」という話はさらりとしました。夫は「男の子なんてそんなものじゃない? ほら、大人になっても女性の方がおしゃべりな人、多い気がするし」といった感じです。さほど重くはとらえていないと感じます。

私はずっとずっと悩んでいて、このしんどさを夫と共有したいと思っています。けれど、激務な夫に遠慮してしまって、踏み込んだ話もできずにいます。ワンオペ育児の中、孤独感を感じ、煮詰まってしまっていっている自分がいます。夫に助けを求めたいのに、夫の心労を増やしたくないし、もし求めても跳ね除けられてしまったらきっともっと孤独になる、そんな風に思考がぐるぐる、ぐるぐるとして、自分でもどうしていいか分かりません。私はどうするのが一番いいのでしょうか。

旦那さんも子どものことは知りたいはず


激務の旦那さんのことを考えると、相談するのをためらってしまう気持ちもよくわかります。しかし、旦那さんに心労をかけないようにするあまり、うさぎさんが限界に達してしまうのは、ご自身にとってもご家族にとっても芳しくありません。

「忙しそうだから言おうか迷ったのだけど…」と前置きしたうえで相談ごとを切り出してみるのはいかがでしょうか。

相談しても跳ね除けられるかもしれないという不安については、保健師さんなど子どものことを相談できる人を旦那さん以外で見つけておくといいですよ。

ただし、子どもの父親は旦那さんです。聞いてくれるかどうかは別として、まずは旦那さんに相談するのがいいでしょう。仕事がいくら忙しくても、子どものことは知りたいと思っているはずですよ。

■回答者プロフィール

a.saito

心理学部心理学科卒。メンタルケア心理士資格保有。対人関係やコミュニケーションについてのアドバイスが得意。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)