脚だけやせないあるあるにはハードな運動をぶつけて/最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意(7)

大事なのは「固定点」! 脚やせして健康になる秘密を大公開。
かつて、乱れた食生活から数々の持病持ちだった過去を経て、誰もが憧れる美脚を手に入れた著者のちぃさん。
前作『最強ずぼら女子が成功した唯一のダイエット』に続く2作目『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意』は、体重を減らすことよりも心と体の健康にとって重要な「固定点」の秘密、「脚やせ」を妨げているものが実は脚とはまったく違うところにあるなど、目からウロコの深い話を紹介しています。
本書から、アンケートで集まったみんなの脚のお悩みを解決する方法をお送りします。今回のお悩みは「脚だけやせないってありえる?」です!
※本記事はちぃ著の書籍『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意 脱・おブス脚で心と体を健康にする!』から一部抜粋・編集しました。
QUESTION 7
脚だけやせないってありえる?
【やりがち間違い】
×結果が出なくて、短い期間であきらめる
ANSWER
あるあるです。「ちょいハード」でいってみましょう
下半身の筋肉は大きいので、「見える変化」を得るためには、実は結構な量のトレーニングが必要。だから、下半身に関しては「がんばっているのに変化が出ない」と言う人は多く、「あるある」なんです。解決法はトレーニングの量と質を変えること。つまり、インプットを変えることです。少しハードめのトレーニングを紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。体調のいいときには、量を増やしてみるとなお◎です。
MISSION 1
下半身の大きな筋肉を、少しハードに鍛える
1 両ひざを立てて座り、腕は後ろに
床に座り、両ひざを立てます。脚は腰幅に開いて。上体を少し後ろに倒し、体の後ろで手を床につきます。手の指はお尻側に向けましょう。

2 お尻を持ち上げて浮かせる
手と足で床を押し、お尻を持ち上げます。ひじを伸ばし、あごは引いておきましょう。このときは、お尻は床から少し浮く程度でOK。

3 さらにお尻を上げ、おへそを見る
お尻をさらに持ち上げ、ひざ~肩を一直線に。あごを引き、目線はおへそに向けます。2→1とゆっくり戻り、1~3をくり返します。

【NG】お尻をしっかり上げて
お尻は落とさず、ひざ~肩の一直線ラインを目指しましょう。体で「テーブル」のようなシルエットをつくるのが理想です。

【目標】1~3を20回 3セット
MISSION 2
有酸素的な動きを取り入れ、消費エネルギーをUP
1 腕立ての姿勢になり、顔は床に
両手両足を床につきます。両手は肩の下でつき、足はつま先立ちにします。顔は床に向けて、頭~かかとのラインが一直線になるように。

2 片側のひざを曲げて、腕のほうへ
右つま先を床から離し、ひざを曲げます。ひざはできるだけ深く曲げ、腕のほうに近づけましょう。

3 左右のひざを交互に引き寄せる
1 に戻り、今度は左ひざを曲げます。できるだけ腕のほうに近づけたら、再び1に戻り、これをくり返します。

【NG】ひざは寄せてもお尻は上げない!
ひざを引き寄せた勢いでお尻が上がってしまうのはNG。頭~かかとのラインをキープしたまま、引き寄せられるところまで引き寄せればOKです。

【目標】1~3を左右交互に各20回 3セット
著=ちぃ/『最強ずぼら女子が発見した脚やせの極意 脱・おブス脚で心と体を健康にする!』(KADOKAWA)