積み上げられた服の山。考えなくても片付けられる環境づくりって?/二度と散らからない部屋になりました(5)

『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました』5回【全9回】
「大雑把な私でも片付いていられる工夫が必要なんだ!」
小さい頃から苦手な片付け。来客時、その場しのぎで乗り切る掃除は即リバウンド。ずっと片付けられない人だった著者のなぎまゆさんですが「几帳面な人になる努力よりも、大雑把なりの工夫をすればいいのでは?」という気づきをきっかけに、だんだんと普通に片付けられる人になっていったといいます。
そんな著者が「急ピッチで汚部屋を片付けたい!」という友人、はたまた家族揃って片付けが苦手という友人たちの家を訪れ、お片付け大作戦を決行!足の踏み場もない、片付けがいのありすぎる部屋の惨状に、なぎまゆさんも思わず面食らってしまいます。
お片付け実録コミックエッセイ『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました』から、片付けが苦手な人にこそ取り入れてほしい!収納アイデアの実例がわかりやすく描かれたエピソードをお送りします。
※本作品はなぎまゆ著の書籍『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました』から一部抜粋・編集しました。
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1
「胸がつまる」「つらい」「怖い」とTwitterでも話題騒然!しろやぎ秋吾さんの衝撃作『娘がいじめをしていました』
-
2
夫の同僚を泊めた日の朝、クレクレちゃんが用意した朝定食。テーブルの上には「定食代」として請求書が!?/欲しがるあの子を止められない(8)
-
3
「母親は仕事しないで家にいるべき」マタハラ全開の職場に女性がつきつけたもの/働きママン 小学4年生の壁をよじ登れ!(5)
-
4
ついに始まる憧れの生活。タワマンに住んだことを後悔するまでのカウントダウン/タワマンに住んで後悔してる(1)
-
5
「交番に来てもらっていいですか」歌舞伎町の定食屋で鉢合わせてしまった意外な人々/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(7)