運勢が強く縁に乗れる年/2022年「四緑木星」の人の運勢

新型コロナウイルス感染拡大や、緊急事態宣言の中のオリンピック・パラリンピック開催など、激動の日々だった2021年。
変化し続ける状況と先の見えない不安に気持ちが揺れ動く日々を過ごした人も多いのではないでしょうか。
来る2022年に向けて、どんな心持ちで備えれば良いのかを、「社会運勢学」の第一人者・村山幸徳先生の『展望と開運2022』から読み解いていきましょう。
2022年のバイオリズムと家庭運を中心にご紹介いたします。
生まれ年から本命星を探す

個人の運勢(下の記事)は、自分の生まれ年に巡っていた九星の本命星で見ます。年の変わり目は節分とし、2月3日生まれまでは前年で見ます。
「四緑木星」2022年のバイオリズム

年間を通じて運勢は強い。とりわけ6月から10月にかけての運勢の強さは異常なほどで、四緑木星の願望を全て叶(かな)えるほどのパワーを持っている。この運気の力を自身の開運につなげるだけの決意と行動力があるかどうかだろう。
縁に乗れる年でもあるため、とりわけ4月、5月の運気が低調な時に、そばにいてくれた人との関係を大切にしよう。好調な時には多くの人が集まるが、低調な時にいる人は本当の友だけだ。
ただし4月、5月は運勢が落ち込むから、ここで大きな決断は避け、周囲に頼ること。
「四緑木星」家庭と健康
二〇二二年は忙しさの中にあっても、家を整えることに心を砕きたい。どれだけ忙しく活動していたとしても、部屋が汚いようでは開運には程遠い。休日は布団から出たくない気持ちに打ち克(か)って家事に勤(いそ)しもう。とりわけ長男、長女もしくは父、母である四緑木星であれば、家庭内の問題をいち早く処理することを心がけておいてほしい。子供の問題、親族の問題、地域の活動など、家というものは驚くほどの量の問題に囲まれている。こうしたことは、ここ数年間見ないようにしてきたけれど、そろそろ「待ったなし」のところまで来ている。外ばかりでなく、内側に向けた目線が運勢の良し悪しを分ける一年だ。
問題がなかなか改善に向かわないときは、家族そろって旅行に出かけてみよう。日常から離れてみることで、初めて見える真理もある。できれば自然に囲まれた場所がいい。木々の緑はリラックス効果を与え、緊張を解きほぐすことで、これまでまとっていた心の鎧(よろい)が一枚、また一枚と剝がれていく。じっくりと話し合ってみたらいいだろう。
健康面でもあまり心配はいらない。頑張りが利く一年だから、普段は決して自身のキャパシティを超えて活動することのない四緑木星が実に頑張り屋さんな一面を見せてくれるだろう。風邪などの多少の体調の悪化はあるだろうけれど、それによって実は健康が保たれる。
持病のある人は、ゆっくりのんびりと付き合う決意を持とう。疲れすぎるとお腹(なか)を壊しがち。また、股関節が痛んだら、早めに専門家のところに走るように。
著=村山幸徳/『展望と開運2022』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細