100円グッズの仕切りが超便利♪「使用頻度」別収納で、保存容器の難解パズルが即解決!!
【1軍:出番が一番多いもの】すぐ取り出せる位置に、立てて3~5個だけを厳選
形が違う保存容器から、出番の多い上位3~5個を選びます。
それをシンク下など、手に取りやすい位置に収納。
「ポイントはフタを閉めて立てて並べること。一瞬で取り出せます!」

【2軍:月に数回使うもの】フタ用、容器用でまとめ、配置を揃えると迷子を回避
同じ形が複数あるものは、フタと容器を別々に分けて重ね、容器用とフタ用、それぞれカゴにしまいます。
容器とフタは同じ配置にしておくと、探す手間がなく取り出せます。

\この100円グッズの仕切りが便利!/
「バスケット用仕切り」は縁に差し込むだけで取り付けられ、自在に位置の調整ができます。

▷Mサイズ 2枚入り ¥110/イノマタ化学

つり戸棚などにカゴごと収納
まとめ▷これだけ覚えておくとスッキリ!「収納の1軍・2軍・3軍のお話」
収納といえばアイテムごとにまとめるイメージがありますが、同じアイテムでも出番がいちばん多いもの=1軍、月に数回使うもの=2軍、めったに使わないけど、ないと困るもの=3軍と別々にしまう方法があり、ものが多い人におすすめ。

「アイテム別ではなく、"使用頻度"別に、分類しましょうね!」(中山さん)
撮影/三佐和隆士 編集協力/田中理恵
Information
<レタスクラブ’21年9月号より>
協力:イノマタ化学
協力:イノマタ化学
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細