マヨネーズを入れるタイミングがコツ!「大人のポテサラ」/いつものごはんが100倍おいしくなるレシピ(2)

身近な家庭料理が、プロのテクニックとコツで100倍ウマくなる!?
大人気のYouTubeチャンネル「飲食店独立学校 /こうせい校長」のこうせい校長による、普段の料理の最高の作り方が満載の書籍『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』。本書では、野菜炒めに親子丼、角煮やぶり大根などの身近な家庭料理のレシピと、その100倍ウマくなるコツを紹介しています。
人気の定番料理から特別な日のごちそうまで、ちょっとしたコツで一般家庭でも劇的に美味しい料理が作れるプロのテクニックをお届けします。
※本記事はこうせい校長著の書籍『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』から一部抜粋・編集しました
なめらか~な
大人のポテサラ
◆材料 2人分
じゃがいも(メークイン)… 750g(約5個)
ブロックベーコン(角切り)… 100g
きゅうり(薄切り)… 100g(約1本)
プロセスチーズ(5mm角)… 80g
サラダ油… 適量
塩… 少々
A
マヨネーズ… 170g(約170ml)
練りからし… 3g(小さじ1/2)
砂糖… 2g(小さじ1/2)
濃い口しょうゆ… 1g(小さじ1/3)
ホワイトペッパー… 少々
〈トッピング〉… 適量
ゆで卵
ブラックペッパー
100倍おいしくなるコツ
じゃがいものあら熱をとってから
マヨネーズを入れる
【熱々の状態でマヨネーズを入れると…】

【うまく乳化せず分離してしまう】

マヨネーズを入れるタイミングが重要です。じゃがいもの温度が40~45度程度になってから入れましょう。じゃがいもとマヨネーズがうまく乳化することでベチャベチャせず、まろやかな仕上がりになります。
〈料理の科学〉
ぴっちりラップでおいしさキープ

完成したポテトサラダには、ラップをぴっちりかけましょう。空気に触れて酸化するのを防ぐためです。ふたの内側についた水滴も腐敗の原因になります。ラップを密着させるようにするとおいしさをキープできます。
つくり方
1 じゃがいもは流水をかけながらたわしで洗い、皮がついたまま串がスッと通る程度までゆでる
2 フライパンにサラダ油を熱しベーコンを炒めておく
3 ボウルにきゅうり、塩を入れてよくもんでから水分を絞っておく
4 ゆで上がったじゃがいもの皮をむいてつぶしたら、あら熱がとれるまでおいておく
5 4にAを入れて混ぜ、3、プロセスチーズを入れて混ぜる
6 5を皿に盛り、2、くし形切りにしたゆで卵をのせ、ブラックペッパーをかける
著=こうせい校長/「プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細