えっ!? 油汚れってゴシゴシこすらなくても落ちるの? 今年はラクしてピカピカ大掃除【キッチン編】

#くらし   

「キッチンのほぼこすらない大掃除」チャレンジ!


キッチンはガス台周辺に限らず、調理中の蒸気に乗った油が飛び散って汚れやすいスポット。軽い汚れはお湯で、こびりついた汚れやぬめりは時間と洗剤の力を借りて、ラクに落としましょう。

1.オキシお湯づけでガス台小物の油汚れをオフ

キッチン(オキシクリーン)

キッチン(お湯)

ガス台の五徳や換気扇のファンには、特に油汚れがこびりつきやすい。お湯と時間と洗剤をフルに頼って。「"オキシクリーン"適量と小物をバケツなどに入れ、約50℃のお湯をひたひたになるまで注ぎます。約30分放置後に水洗いで8割の汚れは落とせます」(鈴木さん)。鍋で加熱しながら、約50℃を保って放置もOK。

▼スタッフがチャレンジ
300円バスケット(100円ショップに売ってる)はつけ置き掃除に◎! バケツより役立つかも!


※金属製品や建材、設備機器等によっては酸素系漂白剤が使用不可の場合があります。取扱説明書を事前に確認し、用量を守ってご使用ください。

2.シンクまわりの小物のぬめりはお湯+塩素系漂白剤につければさっぱり

キッチン小物

水まわりの小物のぬめりの原因は細菌なので、お湯に塩素系漂白剤を適量入れ、約5分つけ置くのが◎。シンクにお湯を張って小物を入れ、蛇口が伸びるなら蛇口の先も浸けて。排水口キャップにラップをかぶせることができれば栓になり、排水口までキレイに。最後はすすいで。

ラップで栓


3.食洗機の高温モードで油汚れを撃退

キッチン(食洗器)

一般的な食洗機の高温モードは60~80℃。高温で強力な水流が、ファンのすき間や洗いにくい形状のパーツの油汚れを溶かす。「ベタつきが取れるまで洗浄を数回繰り返して」(鈴木さん)

※製品によって食洗機に入れられないパーツもあります。取扱説明書を読んでご確認ください。

4.ガス台やIHのトップはラップ+クレンザーでなでる

ガス代やIHトップ

ガス台やIHのトップの汚れは、くしゃっと丸めたラップにクレンザーと水をつけ、くるくるなでるようにすると力を入れずに汚れが落ちる。「ラップだとクレンザーを吸い込まず、汚れに密着して最大限の効果を発揮しますよ」(鈴木さん)

大掃除最大の敵ガス台周りから!


5.ためたお湯を勢いよく流して排水口をクリアに

キッチン(排水溝)

排水口の臭いやぬめりはお湯の熱と水圧でオフ。「ラップで栓」と同様に排水口を閉じ、シンクの半分まで約60℃のお湯をためて。「そのあと栓を外すと一気にお湯が流れ、熱と水圧でぬめりなどが落とせます」(鈴木さん)

▼スタッフがチャレンジ
歯ブラシで必死にこするよりこっちのほうが全然ラクじゃん。これなら月1でもできるかな。

6.ガス台周辺の油はねはまずお湯拭き

キッチン(ガス台周辺)

「油で汚れたガス台やレンジフードは、まず40℃程度のお湯につけて絞ったタオルで拭いて。汚れが取れなかったらセスキスプレーをしてから再度お湯拭きを。汚れが緩んでいるからオフするのがラク」(畑森さん)

7.床のひどい汚れは洗剤をスプレーしたドライシートで拭く

キッチン(床)

床のこびりつき汚れを落とすときは、ドライシートや雑巾に洗剤をスプレーして"洗剤シート"をつくり、モップごと2~3分間、汚れに載せておき、その後拭きましょう。すると汚れが緩み、こすらなくても軽い力で汚れが剝がれます」(畑森さん)

▼スタッフがチャレンジ
今までゴシゴシこすっていたのがうそのよう。軽い力で汚れが落ちて神!!


8.冷蔵庫の上はウェットシートで拭くだけでいい

キッチン(冷蔵庫上)

冷蔵庫の上はラップを敷き、汚れを防止する方法もありますが、ラップを切って敷く、その手間が面倒!などの意見が。「気づいたときにウェットシートで拭いて。何度か拭くうちに汚れが緩みます」(畑森さん)


監修/鈴木明日香、畑森多栄子(CaSy) 撮影/林 ひろし イラスト/黒猫まな子 編集協力/宇野津暢子

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ’21年12月号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 12月号』情報はこちらから▼

殿堂入り時短レシピランキング/年末年始の洋副菜和副菜/買ってきた料理を100均アイテムで高見せする盛りつけテク/風邪やインフルエンザに負けない!ご機嫌に冬を乗り切る習慣/チャレンジ ことしは、ほぼこすらない大掃除/

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //