- 1
-
2
朝の支度がスムーズに!コーデに迷わないクローゼット収納/リバウンドしない収納はどっち?(6)
クローゼット 服はたくさんあるのに外出時コーデに困るときは?

A:コーディネート別に収納

B:カラー別に収納
◇◇◇◇◇◇
Aの収納法は…【〇】慌ただしい朝も時短になる
たくさん服はあるはずなのに、いざ出かけるときに服がないと思うのは、服の整理収納ができていないことが原因です。そんなときはあらかじめアイテムをコーディネートして下げておくと迷いません。気に入ったコーディネートを作っておいてもいいし、出かけることが決まったら時間があるときに組み合わせてもいいでしょう。着ない服も見つけやすいので断捨離にもなります。
ハンガーポールにかけても◎。アクセサリー類も合わせておくとさらに時短効果がアップします。休日の外出用コーデなど、よく着る組み合わせをあらかじめ作って、ボックスに立てて入れておくと当日楽になります。
Bの収納法は…【〇】今日の気分の色にアクセスしやすい
まずシャツ、スカートなどアイテム別に分け、次に色別に収納します。着たい色の服を決めたら、それにふさわしい色合いのボトムスやトップスがすぐに選べるので服をコーディネートしやすくなります。同じ色の服を多く持ちがちな人は「白の中でもこれは丸首」など服の形の違いを見つけやすいので、こちらの収納法のほうがおすすめ。
ポロシャツを黄色系、ブルー系と色別に分けて立てて収納すると、ボトムスの色とあわせたチョイスが可能に。ネクタイは巻いて箱に収納。スーツの色や気分に合わせて組み合わせしやすくなります。
著=須藤昌子/『リバウンドしない収納はどっち?』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細