日常使いOK!一年を通じて大活躍してくれる「華やぐ和食器」特集

kiwaha「木瓜折敷九寸」


kiwaha「木瓜折敷九寸」▷縦27×横27cm ¥8,470/kiwaha


ティートレイに、一膳盆になる端正に仕上げた折敷です


日本のプレミアムティーと茶器・茶道具を扱うショップが手がけた、オリジナルの折敷。

国産のトチを削り出し、無機ガラス塗装で仕上げているので、むく材の質感を生かしつつ水しみや汚れを防ぎます。

トレイとしてもランチョンマットとしても使いやすいサイズも◎。

伝統的な木瓜形は、テーブルに折り目正しさと華やかさをもたらしてくれます。

▷縦27×横27cm ¥8,470/kiwaha


aisomo cosomo「汁椀」


aisomo cosomo「汁椀」▷直径10.4×高さ6.9cm 各¥4,950~/漆琳堂


いろいろな料理を盛りつけたい楽しいカラーの漆器たち


1793年の創業以来、伝統工芸品である越前漆器を手がけてきた老舗が「もっと多くの人に親しまれる漆器を」と立ち上げたブランド。

職人が一つ一つ丁寧に手作業で塗り上げた漆器は、手に触れるとやさしい質感をもたらします。

これまでにないポップなカラーリングは、和洋どちらの食卓にも活躍してくれること間違いなし!

▷直径10.4×高さ6.9cm 各¥4,950~/漆琳堂



Awabi ware「豆皿、豆鉢」


Awabi ware「豆皿、豆鉢」▷楕円豆皿 青マット、長方豆皿 トルコブルー各¥1,980、ねじり豆鉢 パープル、ひまわり豆皿 黒マット、花型豆皿 イエロー各¥2,200、八角豆皿 アイボリー¥1,540/ヒナタノオト


多彩な豆皿をあれこれ並べて テーブルにリズムが生まれる


兵庫県・淡路島で作陶する岡本純一さんが構えた「Awabi ware」は、ふだん使いでありながら食卓のアクセントになる器ばかり。

バリエーションに富んだ色や形から、1つずつ買い集めるのも楽しい。

▷楕円豆皿 青マット、長方豆皿 トルコブルー各¥1,980、ねじり豆鉢 パープル、ひまわり豆皿 黒マット、花型豆皿 イエロー各¥2,200、八角豆皿 アイボリー¥1,540/ヒナタノオト


Time & Style「重箱」


Time & Style「重箱」▷〈小・ふた〉四角ちらし¥1,650、菱結¥1,760、いちご¥2,860、〈小・身〉白磁¥2,090、四角ちらし、極七宝各¥3,300、菱結、角松皮菱各¥3,520、いちご¥5,720、〈中・ふた〉極七宝¥2,530、角松皮菱¥2,750、〈中・身〉四角ちらし、極七宝、縞各¥5,060、菱結、角松皮菱各¥5,500、いちご¥9,460/Time & Style


文様を組み合わせても楽しい重箱でいつものメニューがランクアップ!


常備菜や小菓子を入れるなど、ハレの日だけでなくふだんの食卓にも使いやす波佐見焼の重箱。

サイズは、小が8.5cm四方、中が13cm四方。

▷〈小・ふた〉四角ちらし¥1,650、菱結¥1,760、いちご¥2,860、〈小・身〉白磁¥2,090、四角ちらし、極七宝各¥3,300、菱結、角松皮菱各¥3,520、いちご¥5,720、〈中・ふた〉極七宝¥2,530、角松皮菱¥2,750、〈中・身〉四角ちらし、極七宝、縞各¥5,060、菱結、角松皮菱各¥5,500、いちご¥9,460/Time & Style


撮影/安井真喜子 スタイリング/中村弘子 編集協力/首藤奈穂

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ’22年1月号より>






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 1月号』情報はこちらから▼

料理特集「冬太りから救う! とりむねでごちそう肉おかず」高たんぱく・低カロリーでダイエットにピッタリ!なとりむね肉を使ったレシピを多数ご紹介しています!また、冬は鍋にして食べることが多い「豆腐」を使った、さまざまなレシピが満載。その他、かのまんさんによるダイエットを続けるための極意や、収納・買い物を見直す「冷蔵庫フードロス0」特集など、読み応えたっぷりの一冊です!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細