きっちりたたみ直す方が逆に失礼? ナプキンの扱い方/知らないと恥をかく大人のマナー(13)

いざというときに迷わない!「大人」の基本満載のマナーブック。
会食、近所や親戚付き合い、冠婚葬祭、お金と贈答…。日常のさまざまなシーンで、何が正解か迷ったことはありませんか? そんな時に備えて、頻度の高いシチュエーションごとに必須マナーを凝縮しているのが『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』です。
その中から、今回は食事にまつわるマナーをお届けします。
※本記事は岩下宣子著の書籍『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』から一部抜粋・編集しました
ナプキンはきれいにたたみすぎない
ナプキンが提供されるフォーマルなお店では、注文をすませたら、2つ折りにして、折り山を手前にしてひざの上に広げます。食事中に口のまわりが汚れたら、ナプキンの内側を使って拭きましょう。
グラスを持つ前にナプキンで口をおさえると、グラスはいつもきれいです。グラスが汚れたときは、指で拭き取り、その指はナプキンの内側で拭きます。魚の骨、くだものの種などを出すときも、ナプキンの内側で口元を隠して出すといいですね。
ナプキンがあるのにティッシュやハンカチを使うのはマナー違反。「このお店のナプキンは汚くて使えない」という意味になります。
中座するときはテーブルに置かず、かるく2つ折りにして椅子の背にかけるか、座席にラフにまとめて置きます。食事の途中でも食後でも、ナプキンはきれいにたたみすぎないよう注意しましょう。きっちりたたむと、「サービスに不満あり」という意味になってしまいます。
著=岩下宣子/『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細


