地味に困る! どうして冬は衣服に静電気が発生しやすいの?/子どもに話したい雑学(48)

#趣味   
どうして冬は衣服に静電気が発生しやすいの?

『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』48回


子どもに今すぐ話したい「タメになるうんちく」!

「一晩置いたカレーがおいしくなるのはなぜ?」「ポン酢のポンってなに?」
これ、答えられますか?

「子どもにすごいって思われたい」「日々のコミュニケーションの中で色んなことを教えてあげたい」そんな方に、わかりやすく、楽しみながら「タメになるうんちく」をご紹介。

それでは、学校では教わらないけれど子どもに話したい雑学を見ていきましょう!

※本記事は多湖輝監修の書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』から一部抜粋・編集しました

冬の衣類に静電気が発生しやすい理由


セーターを脱ぐとパチパチするし、スカートの裏地もまとわりつく。ドアのノブに触れてもバチッ、車の乗り降りでバチバチッ……。

冬は何かと静電気が気になる季節だ。

地球上のすべての物体は、プラスとマイナスの電気を帯びていて、ふだんはバランスを保っている。しかし、衣服などが接触したり離れたりすると摩擦が起こり、移動しやすいマイナスの電気が動く。残ったほうはプラス、移動した先はマイナスの電気を帯びるため、静電気が発生。この状態で電気を通しやすい金属などに触れると、一気に中和させようと電気が皮膚の一点に集中し、体に電撃が走る。

静電気は冬だけではなく、一年中発生している。冬に多いように感じるのは空気が乾燥しているからで、夏は湿度が高いためあまり感じない。湿度が高ければ、帯電した衣服や人体の表面に空気中の水分がくっつく。水分は通電しやすいので、体から地面へ自然に静電気を逃がしてくれる。また、冬は重ね着をするため衣類がこすれる。ウールの服とポリエステルやアクリルの組み合わせは、静電気が起きやすいパターンである。

たかが静電気とあなどるなかれ。静電気でピリッと感じる時の電圧は約3000ボルト。

つまり家庭用電気の30倍にも達するのだ。

監修=多湖 輝/「頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //