正反対な性格による兄弟げんかの末に生まれた「アディダス」と「プーマ」/子どもに話したい雑学(58)

子どもに今すぐ話したい「タメになるうんちく」!
「一晩置いたカレーがおいしくなるのはなぜ?」「ポン酢のポンってなに?」
これ、答えられますか?
「子どもにすごいって思われたい」「日々のコミュニケーションの中で色んなことを教えてあげたい」そんな方に、わかりやすく、楽しみながら「タメになるうんちく」をご紹介。
それでは、学校では教わらないけれど子どもに話したい雑学を見ていきましょう!
※本記事は多湖輝監修の書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』から一部抜粋・編集しました
兄弟げんかの末に生まれたアディダスとプーマ
「アディダス」と「プーマ」といえば、世界を代表するスポーツ用品・ウエアメーカーとして、その名を知らない人はいないほどの有名企業である。しかし、この二つの会社の創業者が、実の兄弟であることを知っているだろうか。
のちに両社の創業者となる兄ルドルフ、弟アドルフのダスラー兄弟が、ドイツ・バイエルン州北部の小さな町、ヘルツォーゲンアウラッハで靴製造会社のダスラー兄弟商社を創業したのは、1920年のこと。ルドルフが販売、アドルフが製造を受け持ち、兄弟の性格が正反対だったこともプラスに働き、会社は繁盛した。
しかし、事業が軌道(きどう)に乗り出すと、その正反対の性格からしばしばぶつかるようになり、48年には兄弟げんかをきっかけに会社を解消してしまう。
アウラッハ川をはさんで、弟は自分の名前と姓を組み合わせた「アディダス」を設立。
兄も同様に「ルーダ」を設立したが、のちにより軽快な印象の「プーマ」という社名で、会社を設立することになった。
これ以来、長きにわたって激しい競争を繰り広げ、反目してきた両社だが、2009年9月に約60年ぶりの和解を果たした。
その舞台は両社の本社があり、かつてルドルフとアドルフがダスラー兄弟商会を築いたヘルツォーゲンアウラッハ。両社の社長と社員が握手を交わし、サッカーの親善試合が行なわれたという。
監修=多湖 輝/「頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「ドクターベルツ「薬用Wホワイトエッセンス」」
気になるシミ・くすみにアプローチ! 2つの美白有効成分配合の美容液
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細