具材はお好みでアレンジしても◎な「鉄板ナポリタン」/とびきりおいしい家パスタ(4)

家族に大人気「鉄板ナポリタン」

硬いアボカドは加熱しておいしく! 「アボカドとベーコンのパスタ」/とびきりおいしい家パスタ
『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』 4回【全9回】


一品で大満足! 忙しくて買い物にいけない日にお役立ちな家パスタ。

『主役は、ごちそうおにぎり』『おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ』で人気を集めるインスタグラマー・Tesshiさんが提案する、家にある材料で簡単に作れるパスタレシピが満載な『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』

パスタをゆでる鍋と、ソースを作るフライパンさえあればOK。具材とソースの組み合わせでレパートリーが広がるレシピは、がっつり&ボリューミーが特徴。

日々即興で作ってきた中で、家族から好評で、Tesshi家の定番となった「家パスタ」の作り方をご紹介します。おいしすぎて、食べれば疲れが吹き飛ぶかも!?

※本記事はTesshi(@tmytsm)著の書籍『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』から一部抜粋・編集しました

◆鉄板ナポリタン


子どもの頃からのなじみ深い大好きな味。
卵+ケチャップ味は、オムライスのパスタ版!?

調味料が知りたくて、訪れた喫茶店の店主が優しそうだったときには勇気を出して、「ソースには何が入っているのか、ひとつだけでも知りたいです」。とか何とか質問して、聞き出すことに成功したことも。

鉄板に敷く卵は2個分。この量は譲れない。麺とからめて熱々をほおばるのは至福のひとときです。

息子たちのお弁当にもよく持たせていました。大きなお弁当箱に麺を詰め、上から卵をどーんとのせて。こういうお弁当の日は「また作って」とか「ともだちがちょっとちょうだいって言った」とか、いつもにはない感想つきでうれしかったものです。
うちでは直径16cmのスキレットで作っています。

ソーセージはハムやベーコン、野菜は好みで変えてOK

ソーセージはハムやベーコンでも。野菜は、好みのものをたしても。ソースは、ウスターソースの代わりにお好み焼きソースを使っても。その場合、砂糖は入れません。

【材料】
ソーセージ … 2本 →7mm厚さの斜め切り
ピーマン … 1個 →5mm厚さの輪切り
玉ねぎ … 1/4個 →縦に薄切り
しめじ … 1/4パック(25g) →ほぐす
卵… 2個 →溶きほぐす

オリーブオイル … 大さじ1

A →混ぜ合わせる
 ケチャップ … 大さじ4
 ウスターソース … 小さじ1
 砂糖 … 小さじ1/2~1
 牛乳 … 大さじ2
 しょうゆ … 少々

バター … 大さじ1/2
塩 … 少々
(好みで)粉チーズ、粗びき黒こしょう、タバスコ(R)… 各適量
オリーブオイル … 少々 →スキレットに塗ってなじませておく

スパゲッティ … 100g
 塩 … 小さじ2 →湯を沸かし、ソースを煮つめたら表示時間通り(少し長くてもいい)パスタをゆでる

【作り方】
1 フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、ソーセージを入れ、ソーセージの両面に焼き色がつき、玉ねぎがしんなりしたらピーマン、しめじを加えて炒め合わせ、いったん取り出す。

フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、ソーセージを入れ、ソーセージの両面に焼き色がつき、玉ねぎがしんなりしたらピーマン、しめじを加えて炒め合わせ、いったん取り出す


2 空いたフライパンに混ぜ合わせておいたAを入れ、とろっとするまで煮つめる。

空いたフライパンに混ぜ合わせておいたAを入れ、とろっとするまで煮つめる


3 2 のソースに1 の具を戻して混ぜる。ゆで上がったパスタ、バターを加えて混ぜ、塩で味をととのえる。

2のソースに1の具を戻して混ぜる


4 スキレットをよく熱し、卵液を流し込み、半熟になったら3のナポリタンを山高になるようのせて完成! 好みで粉チーズ、黒こしょう、タバスコをふる。

スキレットをよく熱し、卵液を流し込み、半熟になったら3のナポリタンを山高になるようのせて完成!


家族に大人気「鉄板ナポリタン」


著=Tesshi(@tmytsm)、撮影=鈴木泰介、取材・文=春日井富喜/「とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information


▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


グレーのタグ

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細