家族も見やすく使いやすい収納ルールが効果大!冷蔵庫でカオスになりがちな場所別スッキリ計画
チーズとソーセージは各自で取れるように
冷蔵室の下段にあるチルド室には、チーズとソーセージ、隣の引き出しには納豆と梅酢を収納。

食卓の背後の棚には ふりかけコーナーを
ふりかけと、みそ汁に入れる乾燥わかめやあおさは、食卓からすぐ手が届くところに。
「朝の気分でご飯の味を変えられ、みそ汁はシンプルに作り、後から好みの具をプラス」
野菜室▷仕切りは設けずに、形に合わせて収納
中山家でいちばん入れ代わりの頻度が高い野菜室。
どんな形のものでも納まるように仕切りは作らず、〝一時置き〟的な使い方をしています。

袋から出して、すぐに使いやすい状態に
鮮度を保つ機能がある野菜室のため、トレイに置いた野菜やフルーツは袋から出して収納。
使うときの手間を減らすのはもちろん、食材の状態が見やすいので食べ頃も一目瞭然!

緩やかに立てて収納して重ねないように
背丈のある葉物は底に埋もれないように、緩やかに立てて 並べて収納。
「スペースに余裕があるので、葉物の出し入れがしやすく、レタスなどの大物野菜もすっぽり!」
撮影/三佐和隆士 編集協力/田中理恵
Information
<レタスクラブ’22年1月号より>
教えてくれたのは▷中山あいこさん
高校1年の長男、年長の長女の母。
フルタイム勤務をしながら、心地よい暮らしの家事アイディアをブログや書籍、雑誌などで発信。
ブログ▷▷「生活のメモ」
教えてくれたのは▷中山あいこさん
高校1年の長男、年長の長女の母。
フルタイム勤務をしながら、心地よい暮らしの家事アイディアをブログや書籍、雑誌などで発信。
ブログ▷▷「生活のメモ」
■「私が快適なキッチン」特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細