少しの肉でも食べごたえあり!「大根入りジューシー餃子」/大根使いきりレシピ(8)

大根1本、飽きずにまるごと使いきり!
1本買えばメインのおかずから鍋もの、作りおきから小さいおかずまでさまざまに作って楽しめる、大根の魅力を120%引き出したレシピ本『もっと!大根使いきり!』。
大根を1本まるごと買ったあと、しなびたり黒ずんだりする前にまるごとおいしく食べきれるアイディアレシピの数々をご紹介。肉や魚介類と合わせたボリュームおかずから、冷蔵庫にあると便利な作りおきおかず、大根おろしの活用法やあと1品に便利な小鉢まで、飽きずに使いきりできるレシピをお届けします。
※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』から一部抜粋・編集しました
※電子レンジは特に表記がない場合、加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。
大根入りジューシー餃子
少しの肉でも食べごたえあり!
◆材料(2人分)
大根 2cm
豚ひき肉 50g
白菜 1~2枚(約100g)
おろししょうが 小さじ1
餃子の皮 14枚
たれ 酢、しょうゆ 各大さじ1
塩 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
◆作り方
1 大根は5mm角に切り、白菜はみじん切りにし、ボウルに合わせ入れる。塩をふって混ぜ、7~8分おいて、水けを絞る。
【POINT】
大根と白菜は塩もみして水けを絞り、かさを減らせばたっぷり食べられる。大根を少し大きめに切る
2 別のボウルにひき肉としょうがを入れて練り混ぜる。大根を加えてさらによく練り混ぜる。餃子の皮に1/14量ずつ(大さじ1弱が目安)のせ、包む。
3 直径20cmのフライパンに油を入れて中火で熱し、餃子を並べ入れて1~2分焼く。焼き色がついたら水65mlを入れてふたをし、弱火で3~4分蒸し焼きにし、ふたを取って火を強め、フライパンを揺すりながら水分をとばす。
4 器に盛って、たれを添える。
[1人分 218kcal 塩分1人分2.1g]
編集=レタスクラブ編集部/『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細