うまみたっぷり甘辛スープが大根にしみた「大根の韓国風鍋」/大根使いきりレシピ(13)

大根1本、飽きずにまるごと使いきり!
1本買えばメインのおかずから鍋もの、作りおきから小さいおかずまでさまざまに作って楽しめる、大根の魅力を120%引き出したレシピ本『もっと!大根使いきり!』。
大根を1本まるごと買ったあと、しなびたり黒ずんだりする前にまるごとおいしく食べきれるアイディアレシピの数々をご紹介。肉や魚介類と合わせたボリュームおかずから、冷蔵庫にあると便利な作りおきおかず、大根おろしの活用法やあと1品に便利な小鉢まで、飽きずに使いきりできるレシピをお届けします。
※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』から一部抜粋・編集しました
※電子レンジは特に表記がない場合、加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。
大根の韓国風鍋
豚やいかのうまみと甘辛スープが大根にしみた
◆材料(2人分)
大根 1/4本
豚ももしゃぶしゃぶ用肉 100g
いか 1ぱい
白菜 3~4枚
白すりごま 大さじ1
合わせ調味料
・おろしにんにく 小さじ1
・コチュジャン、砂糖、ごま油 各小さじ1
・みそ 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1 1/2
酒 1/4カップ
◆作り方
1 大根は1cm厚さのいちょう切りにし、白菜は縦半分に切って軸と葉に切り分け、それぞれ3~4cm長さに切る。いかはわたごと足を引き抜き、わたと足先1cmを切り落とし、胴は1.5cm幅、足は2~3本ずつに切り分ける。
2 土鍋に水4カップ、大根を入れて中火にかけ、煮立ったら酒を加えてふたをし、約5分煮る。
3 大根に竹串を刺してスッと通ったら白菜の軸を加え、1~2分煮る。合わせ調味料を加えて煮溶かし、白菜の葉も加える。豚肉を広げながら入れ、いかも加える。
【POINT】
大根と、白菜の軸がやわらかくなってから、白菜の葉を加える。
4 煮立ったらアクを除き、具材に火が通るまで5~6分煮て、ごまをふる。
●鍋あとのオススメ
鍋に残った煮汁に、縦半分に切った切りもちを入れて煮て、やわらかくなったら器に盛り、白すりごま、長ねぎのみじん切りを散らす。
[1人分 241kcal 塩分1人分3.0g]
編集=レタスクラブ編集部/『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細