操作は簡単? 何が作れる? 話題の「電気圧力調理鍋」使ってみた! 体験リポート

「角煮や煮豚など、かたまり肉料理が家族みんなの大好物。でもガスを使う圧力鍋は怖くて使えず、何時間もかけて作っていたんです。それが電気圧力鍋を使ったら、30分で角煮が完成。ほかにも手間のかかる料理を作ってみましたが、どれもあっけないほど簡単&時短。これがあれば、忙しい平日の食卓
も彩り豊かになりそうです」

「お赤飯は、5分の圧力調理をするだけ。約30分で出来上がり、すぐもおいしかったけれど、しっかり蒸らしたらさらにツヤツヤ&もちもちになりました」

「かぼちゃのポタージュは6分の圧力調理後、裏ごしを。保温機能も役立ちました」

「3時間かけて作っていた牛すじの煮込みも、約1時間で完成。翌日はカレーに味変して楽しみました」
これを使った!

圧力調理、炒める、煮込み、無水調理、低温調理、炊飯、保温機能を搭載。圧力は食材に合わせて1.8気圧と1.4気圧に切り替え可能。電気圧力鍋RCP-30R 調理容量2L ¥21,780(編集部調べ)/東芝ライフスタイル
* * *
今まで時間をかけて作っていた煮込み料理が驚くほど簡単時短に! 煮込み料理だけでなく、たくさんの使い道があることがわかりますね。
撮影/臼田洋一郎 取材・文/恩田貴子
【レタスクラブ編集部】
Information
協力:東芝ライフスタイル
<レタスクラブ’22年3月号より>
<レタスクラブ’22年3月号より>
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細