- 1
-
2
恐怖!絶縁したはずの母から脅迫めいた手紙が届きます「私が死んだらあんたのせい」【私、悩んでます】
はなさんのお悩み
46歳会社事務、中学生の娘と2人で暮らしています。夫とは7年ほど前に離婚しました。また、実家とも2年ほど前に祖母が亡くなったことをきっかけに、ほぼ絶縁状態となっています。
絶縁のきっかけは、祖母の四十九日が終わった後の母の暴言でした。母は昔からヒステリックで過干渉。自分の思い通りにならないことがあると、信じられないような暴言を吐いて父や私たち姉妹に当たり散らしていました。
今回、亡くなった祖母の遺品整理や手続きなどをしていたとき、母が期待していただけの遺産がなかったことに腹が立ったらしく、祖母をののしるような言葉や父を責め立てるような言動、そして私たちには「今まで育ててやった学費などを返せ」と大声でまくし立てはじめたのです。さすがに父も私たちも母に対して反論しましたが母の態度は変わらず。最後には、「みんなして私を責めて悪者にして!」と言い出す始末で。
今までの母の振る舞いに辟易していた私は、その後両親に住所を告げず転居し、母や父からの電話などを無視して実質絶縁の状態にしました。それからしばらく母からは何も音沙汰がなかったのですが、役所の戸籍から私たちの新しい住所を突き止めたらしく手紙が送られてくるように。内容は今まで私と妹を育てるのにどれほど苦労したかや、「私が死んだらあんたたちのせいだ」「あんたがどれだけ最低な人間か、世間や会社に知らせてやる」という脅迫めいたものまで。
今のところ家に乗り込まれたり、私の勤め先などに何かアクションをおこされたりと言うような実質的な被害はないのですが、さすがに母の執着が恐ろしくなっています。あまりおおごとにはしたくないのですが、これは専門の病院や弁護士に相談するぐらいのものでしょうか。
どんなに縁を切っていると言っても、法律上は親子の関係は切れないと聞いたことがあります。母との関係をこれからどうしていけばいいのか、今の状態で何か対応できることがあればアドバイスをいただきたいです。
お悩みへの回答
お互いのため。法律、行政の力を借りて
お母様から脅迫めいた手紙を送られ、ご相談者様のご心痛、いかばかりかと感じます。
今のところ実質的な被害はない状態ですが、できるだけ早く弁護士や役所に相談されることをお勧めします。お母さまのお手紙の内容からご相談者様との話し合いが成り立つとは思えません。また「世間や会社に知らせる」と、いう行為が実行されれば法に触れる可能性もあります。
このままだとお母さまが暴走する危険が高く、そうなると良くない結果となると感じます。弁護士会の法律相談に行く、役所のくらし、生活関連の相談窓口に話してみるのはいかがでしょうか。
何か起こる前に専門家らに相談しておけば、これからどうするか、万一の際はどこへ行けばいいかなど、未来へ向けての計画を一緒に考えてもらえます。
一日でも早く、心穏やかに過ごせるといいですね。
◆回答者プロフィール
嘉納幸子
臨床心理士・公認心理師・社会保険労務士・通訳案内士(英語)。マスコミ勤務を経て、弁護士・医師など専門職へのメンタルコンサルテーション・講義ほか、家族問題、貧困問題、労働問題など幅広い分野に精通。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細