勝負は家族が起きる前?! ツライ室内の花粉対策は「朝一にこっそり」がおすすめな理由

床は朝イチのこっそりワイパーがけ作戦が効果的!

床は朝イチのこっそりワイパーがけ作戦が効果的!

人が動かない空間では︑ほこりや花粉はゆっくり時間をかけて床へ。

だからこそ、床掃除は朝イチが効率よし!

「床に降り積もったホコリを、そーっと拭き取りましょ!」(みけままさん)

朝の床掃除、3つの極意!

1▷出入り口にフローリングワイパーをセットする


用意するのはコレ!

・フローリングワイパー
・ドライシート

1▷出入り口にフローリングワイパーをセットする

前夜のうちに、出入り口周辺に、ドライシートをつけたワイパ ーをセット。

部屋に入った瞬間からさっと掃除ができる状況を作ると、毎日続けやすいです!

2▷カーテンや窓をあけない状態でワイパーがけをする

2▷カーテンや窓をあけない状態でワイパーがけをする

空気の流れを変えないように、カーテンや窓はあけずにワイパーがけをしましょう。

自分もゆっくりそーっと動くように意識して。

集めたほこりや花粉を逃さず、効率よく集めるために、ワイパーは同じ面を常に前に向けた状態で動かすと◎

3▷ワイパーのヘッドは同じ面を前に

集めたほこりや花粉を逃さず、効率よく集めるために、ワイパーは同じ面を常に前に向けた状態で動かしましょう!

床掃除のついでに週に1度は壁のほこりも落としましょう

床掃除のついでに週に1度は壁のほこりも落としましょう

実は壁にもうっすらほこりが積もり、花粉もその上に付着しています。

床掃除をする前に、週に1度を目安にして、壁もドライシートのワイパ ーで上から下へ、やさしくなでるようにほこりを取りましょう。

この記事に共感したら

Information

協力:シャープ

<レタスクラブ’22年3月号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 3月号』情報はこちらから▼

料理特集は「料理の手間をとことん省く!」。めんつゆを使えば味つけに迷わない、ひき肉で包丁を使わない、レンジで火を使わない…など、とことん手間を省いたレシピをご紹介しています。また、この時期旬の新玉ねぎレシピや、食パンで○○が作れちゃう!?驚きのレシピもご紹介。その他、献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」や、にぎりっ娘。さんの「頑張らないお弁当」特別ダイジェスト版など、読み応えたっぷり!LETTUCE MEETSには小澤征悦さんが登場!オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさんが。コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細