新生活のお弁当作りが憂鬱…それなら使ってみて!「お弁当作りお助けグッズ」

この時期、学校や仕事の変化に伴い、生活スタイルが変わる人も多いのでは。そんな中で、楽しく快適な暮らしを応援してくれるアイテムをご紹介します!
新生活のお弁当作りを応援
おかずをまとめて作れる、おにぎらずがラクラクできる、作り置きおかずを小分け保存できるなど、お弁当作りを助けるグッズが大集合。
▷センターエッグトリプルパン
3種類のおかずを同時に調理

高さ1.5cm の仕切りで3スペースに区切られた、オール熱源対応のフライパン。卵1個でふっくら卵焼きが作れる、汁物が隣に移りにくい、洗い物が少なくすむなど、時短要素満点。¥3,850/アーネスト
▷おにぎらパ
簡単におにぎらずを作れてそのままケースに

「おにぎらパ」にのりを広げ、ご飯、具材、ご飯の順で重ねて折り線どおりに包めば、おにぎらずの完成。そのままケースとして持ち運べる。繰り返し使用OK。2個セット ¥660/ミディアム

▷冷凍作り置きおかずカップ
おかずを小分け保存してお弁当にポンッ!

作り置きのおかずや、夕食の余り物を小分けで保存。忙しい朝は詰めるだけでお弁当が完成するシリコーンカップ3個セット。電子レンジ、食洗機、冷凍保存で使用できるタフさも◎。¥528/スケーター
* * *
毎日のお弁当作りはできるだけ時間をかけずに済ませたいものですね。それには作った後の洗い物の量もポイント。お助けグッズを使えば洗い物も少なく、時短でお弁当が作れます!
イラスト/しゅんぶん 編集協力/及川愛子
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ’22年4月号より>
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細