-
1
- 2
特売時にまとめ買いして食費が減らせるだけじゃない!「セカンド冷凍庫」が便利な理由

コロナ禍で注目を集め、進化著しいセカンド冷凍庫。具体的に何がどう便利なのか、家電ライターの田中さんに聞きました。
教えてくれたのは▷家電ライター 田中真紀子さん

All About 白物・美容家電ガイド。最新家電情報をいち早く入手し、雑誌やwebで紹介。実際に使ってみて主婦目線で提案をする。https://makiko-beautifullife.com/
種類が増えたから「わが家仕様」が選べる
「ぱかっとフタを持ち上げる箱型の冷凍庫は、主に魚や野菜の大量冷凍用として以前から地方を中心に普及していました」と田中さん。その流れが変わったのはコロナ禍。「まとめ買いして買い物の回数を減らしたい。ごはんを作る回数が増えたので、調理が手軽な冷凍食品をストックしたいというニーズが増え、メーカー各社からセカンド冷凍庫が発売され、都市部でも売り上げを伸ばしています」。
すき間に納まるコンパクトなものから、カウンター下に納まる背の低いものまで多種多様。各家庭のニーズに合わせて選べます。
セカンド冷凍庫の2大悩み
Q1:導入したいけれど、電気代がかかりそうで心配…
冷凍庫の新製品の電気代は年々下がっていて、家庭の全電気代に占める冷凍庫の割合は意外にもわずか。とはいえ念のため購入時に年間消費電力量を確認して。
A.冷凍庫の新製品の電気代は年々下がっていて、家庭の全電気代に占める冷凍庫の割合は意外にもわずか。とはいえ念のため購入時に年間消費電力量を確認して。
Q2:案外場所を取りそう。うちのキッチンに設置できる?
スペースに制限があれば、スリムタイプがおすすめです。また置き場所はキッチンにこだわらず、リビングや廊下など、設置スペースがある場所に置くのも◎。
A.スペースに制限があれば、スリムタイプがおすすめです。また置き場所はキッチンにこだわらず、リビングや廊下など、設置スペースがある場所に置くのも◎。
Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細