

穏やかに子育て出来たら…誰もが悩むテーマかもしれませんね。
「私の育て方でいい?」といった不安や、「このままでいいのかな?」という不安は子育てに真正面から向き合おうという気持ちがあるからこそ出てくる悩みかもしれません。
6000組以上の親子と面談してきた教育家の小川大介先生によると、子どもを「認める」「見守る」「待つ」というスタンスが大切、と語ります。
「特に『認める』ということがとても大事です。子どもは認められることにより、安心感や自己肯定感が得られ、それが自分軸を育てます」とのこと。まずは子どもを「認める」ことから始めてみませんか?
イラスト・著=アベナオミ、監修=小川 大介/『子どもを叱りつける親は失格ですか?』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
レジ店員を大声で罵倒。激昂する高齢男性を見て浮かんだ、過去の記憶/わたしの親が老害なんて(1)
-
3位
突然響いた次女の悲鳴。慌てて駆け込むと、長女が自分の体を撮影していて/娘がスマホで知らない男とやりとりしてました(1)
-
4位
サポートが必要な妹の世話のため? 行きたい高校があったのに、母親から違う高校を勧められた/妹なんか生まれてこなければよかったのに(7)
-
5位
「幸せが増えましたね」自身のオンラインサロンでメンバーを励ます人気エッセイスト/怖いトモダチ(1)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細