- 1
-
2
「考える家電」を家事えもんさんが解説!洗濯にかける手間を最小限にする「洗濯機」って?
洗濯は、時間や天気に縛られやすく、手間が多い家事ナンバーワン! できることは賢い洗濯機に任せて。
▷帰宅時間に合わせて洗濯を終わらせたい!
外出先からスマホで操作!

東芝ライフスタイル ドラム式洗濯乾燥機ZABOON TW-127XP1
幅64.5×奥行き72×高さ106cm ¥333,960(編集部調べ)
ナノサイズの小さな泡で洗浄効果を高める「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」や、液体洗剤や柔軟剤の自動投入機能も搭載。「専用のスマホアプリで、外出先から操作可能。帰宅時間に合わせて終わるように予約設定もできるので、待つ時間を減らせて時短に!」
▷洗剤の自動投入はラクだけどうっかり洗剤を買い忘れる…
少なくなったら自動で洗剤を購入!

日立 タテ型洗濯乾燥機ビートウォッシュBW-DKX120G
幅65×奥行き71.5×高さ106cm ¥225,060(編集部調べ)
大容量で、温水洗浄や乾燥、洗剤の自動投入まで備えた万能タイプ。「便利なのが『洗濯コンシェルジュ』の『洗剤・柔軟剤 自動再注文』機能。洗濯機の自動投入タンクの残量と、在庫量を計測して自動注文してくれるので、買う手間が省けます」
家事えもんさんアドバイス
下着の日、色物の日などと分けて行なうと洗濯がラクになる!
「洗濯物を毎日分けて洗うと、1日に何回も洗濯機を回すことに。下着やタオルは毎日洗わなくても替えはあると思うので、きょうは下着、あしたは色物などと、種類ごとに日替わりにして手間も時間も削減!」
* * *
苦手な家事は人によってさまざま。取り掛かることが億劫な家事からAI・IoT家電を考えてみるといいですね!
イラスト/德丸ゆう 編集協力/鈴出智里
【レタスクラブ編集部】
Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細