-
1
- 2
「あれ、あったっけ?」がなくなる!最新の「考える冷蔵庫」にレシピや食材管理をお任せ♪
「考える家電=AI・IoT家電といっても、決して使い方が難しいものではありません」と、家事えもんこと松橋周太呂さん。今まで人がやっていた細かいことを、家電が代わりに"考えて"やってくれるものだといいます。
「操作方法は、説明書を読み込まなくても家電が分かりやすく教えてくれるんです。とはいえ高価なものでもあるので、少しでも手間を省きたい家事を助けてくれる家電から取り入れてみるのがおすすめです」
考える家電で例えばこんなことができる!
冷蔵庫にある食材で何が作れるか教えてくれる!

自分の後ろについて動いて細かいところの掃除をしてくれる!

洗剤の在庫が少なくなると自動で買っておいてくれる!

Information
<レタスクラブ’22年4月号より>
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細