- 1
-
2
「あれ、あったっけ?」がなくなる!最新の「考える冷蔵庫」にレシピや食材管理をお任せ♪
冷蔵庫は"食材の保管”だけの役割から、”食材の管理”を任せられるほど優秀に。調理や買い物がグッとラクになります。
▷冷蔵庫の在庫が出先で分かるといいのに…
在庫量をアプリでお知らせ!

パナソニック「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫 NR-F608WPX-H
幅68.5×奥行き74.5×高さ182.8cm 約¥430,000(編集部調べ)
「すぐになくなる食材の残量をアプリと専用プレートで管理。卵や牛乳、ヨーグルトやビールなどを載せておけば、残量が外出先で分かります」。忙しい朝に、たった3分でお弁当の粗熱が取れる「はやうま冷却」も人気。

パナソニック重量検知プレート NY-PZE1
幅12×奥行き23×高さ2.1cm 約¥5,000(編集部調べ)


上に置いた食材の重さを検知して、専用アプリで管理。「買い物中にスマホで確認できるので、買い忘れやダブり買いを減らせます」
【私が試しました!/読者 chiekoさん】

仕事から帰ったら卵が足りない!なんてことも。そんなときに買い物しながらアプリで数量が確認できて便利。缶ビールも買い忘れを防げて大助かりです。コンビニまで買いに走ることがなくなりました!
▷冷蔵庫にあるもので料理を作りたい!
あるもので作れるレシピを提案してくれる!

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 VEGETA GR-U550FZ
幅68.5×奥行き69.9×高さ183.3cm 約¥400,000(編集部調べ)
野菜の鮮度をおいしく長くキープするのが大きな特徴。「専用アプリを使い、冷蔵庫の中にある食材のリストを作成しておけばOK。レシピ検索機能で、冷蔵庫にある食材でできるメニューを提案してくれるので、迷うことがなくてラク!」
* * *
疲れすぎて、夕食のメニューがなかなか思いつかないとき、ありませんか? そんなときに庫内の食材でレシピを提案してくれたら、ありがたい! 食材とレシピがあれば後は考えずに動くだけです。
イラスト/德丸ゆう 編集協力/鈴出智里
【レタスクラブ編集部】
Information
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細