野菜をおいしく&ヘルシーに楽しむなら、ノンオイルで決まり! いつもの料理のアレンジもできて時短調理にお役立ち

野菜がおいしい季節になりました。
パリッシャキッのフレッシュな野菜にお気に入りのドレッシングをたっぷりかけて食べるときの幸せといったら! 肉や魚とあわせてヘルシーな主菜として食べるのもおいしいですよね。
でも、長く続くおうち時間やリモートワークの影響で体重アップが気になっていたり、家族の健康を気づかっている人にとって、必要以上の油分摂取は避けたいところ。
そこで注目したいのが、ノンオイルです。でも、オイルを使わないとおいしくないのでは?という心配はご無用!
素材の風味とノンオイルならではの味わいが楽しめる商品があるんです!
おいしくてヘルシーなノンオイル
それが、「キユーピー ノンオイル」シリーズ。素材の風味を活かしながら、おいしくヘルシーに野菜が楽しめるスグレモノです。
カロリーや油分を気にせず、おいしさを満喫したい人にぴったり!
中でも、定番&人気の「キユーピー ノンオイル梅づくし」は、さらにおいしくリニューアル。
果肉感たっぷりの梅肉に、梅酢の爽やかな酸味と国産かつお節だしのうま味を合わせ、風味豊かに仕上がっています。

サラダはもちろん、アレンジレシピにも!
梅の風味と香りが爽やかに広がるなんて、まさにこれからの季節に大活躍してくれそう。
「キユーピー ノンオイル梅づくし」を楽しむ、おすすめレシピをいくつかご紹介するので、ぜひ試してみてください。
まずは王道のサラダから。
【大根とじゃこのパリパリサラダ】
大根とじゃこ、油揚げの食感が楽しい一皿。梅とかつお節の風味がベストマッチ!

【材料(2人分)】
トマト 1個
大根 60g
水菜 1/2株
油揚げ 1/2枚
ちりめんじゃこ 10g
キユーピー ノンオイル梅づくし 適量
【作り方】
1 トマトは輪切りにする。
2 大根は皮をむき、長さ4cmのせん切りにする。
3 水菜は長さ4cmに切る。
4 油揚げは縦半分に切り、さらに1cm幅に切る。フライパンに油をひかずに熱し、油揚げを入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼く。同じフライパンにちりめんじゃこを入れ、カリカリになるまで炒める。
5 器に1、3の順に敷き、2と4の油揚げを盛りつけ、ちりめんじゃこを散らし、ノンオイルをかける。
※油揚げは熱湯をかけると余分な油が除けます。
【アレンジレシピ:ツナとトマトの梅風味そうめん】
これからの季節にぴったり! めんつゆとの合わせワザで、マンネリしがちなそうめんもワンランクアップ♪

【材料(2人分)】
そうめん 3束
トマト 1個
きゅうり 1本
みょうが 2個
青じそ 6枚
A めんつゆ(ストレート) 大さじ4
A キユーピー ノンオイル梅づくし 大さじ4
サラダクラブ ライトツナ(フレーク) 1袋
【作り方】
1 そうめんは袋の表示通りゆで、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。
2 トマトは種を取り除き、1cmの角切りにする。きゅうりは斜め薄切りにし、せん切りにする。みょうがと青じそはせん切りにする。
3 器に1を盛りつけ、2とツナをのせて、混ぜ合わせたAをかける。
バラエティ豊かなラインアップで主菜にも
「キユーピー ノンオイル」シリーズのラインアップは、「梅づくし」のほかに「ごまと香味野菜」「きざみ玉ねぎ」「ゆず」「和風ごま」「青じそ」の全6種類。
「ごまと香味野菜」は、しょうが、みょうがなどの香味野菜の風味がきいた、豊かな味わい。
香味野菜は使いたいけど、刻むのが面倒…というときに、大活躍! 野菜はもちろん、肉や魚、豆腐にも合う万能選手です。

例えば、これからのシーズンにぴったりな冷しゃぶを、たっぷりの野菜とあわせてサラダ仕立てで楽しんで。
【なすと豚しゃぶのサラダ】
豚しゃぶになすや水菜をあわせた食べごたえのあるサラダ。しょうがやみょうがの風味が食欲をそそります。

【材料(2人分)】
なす 1本
水菜 2株
黄パプリカ 1/4個
スプラウト(紫キャベツ) 少量
豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用) 80g
サラダ油 適量
キユーピー ノンオイルごまと香味野菜 適量
【作り方】
1 なすは輪切りにし、水にさらして水気をきる。フライパンに油をひいて熱し、両面を焼く。豚ばら肉はひと口大に切り、沸騰直前のお湯でさっとゆで、水にとって水気をよくきる。
2 水菜は長さ4cmに切る。
3 黄パプリカは長さ半分に切り、縦に薄切りにする。
4 器に2を敷き、1と3を盛りつけ、根元を切り落としたスプラウトをのせ、ノンオイルをかける。
キッチンに常備して、ラクラクおいしさアップ
「きざみ玉ねぎ」は玉ねぎを刻んだりすりおろしたりする時間がないときに、「ゆず」は果汁をしぼるのが面倒&大変なときに、とどれも調理のちょっとした手間を省いてくれるうえ、おいしさをグッと引き立ててくれるのですから、時短調理にうってつけ!


▲豆腐となすのサラダ


▲鯛と水菜のサラダ
このおいしさ&便利さを知ってしまうと、きっとラインアップをいろいろ試してみたくなりますよ。
ヘルシーに、おいしく! ぜひノンオイルを活用してみてください。
文=岸田直子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細