驚きのもっちもち食感!「きなこと抹茶のオートミールもち」/オートミールやせレシピ(9)

全然体重が減らない! そんなお悩みをお持ちの方、毎日の食事にオートミールを取り入れてみませんか?
自ら考案したオートミールダイエットレシピをほぼ毎日発信しているインスタグラマー・ホムロさんが紹介する、おいしいのに結果を出せるオートミールやせレシピが満載なのが『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』です。
掲載レシピは「火を使わない」から超簡単&超時短!
「オートミールっておいしくなさそう…」と思っている人も、「このレシピでオートミールが好きになった!」となること間違いなしの、結果を出せるレシピをご紹介します。
※本記事は著の書籍『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』から一部抜粋・編集しました
オートミールが驚きのもっちもち食感に!
きなこと抹茶のオートミールもち
ダイエット中も罪悪感なし。まるでおもちのような食感に驚き!
エネルギー 58kcal
食物繊維 0.8g
糖質 13.0g
※ 1個分
◆材料(3cmサイズ・約4個分)
【基本のオートミールもち】
・オートミール(クイックオーツ)… 大さじ2
・絹ごし豆腐 … 150g
・片栗粉 … 大さじ2
・甘味料 … 大さじ1・1/2
・塩 … 少々
きなこ… 小さじ1/2
抹茶… 小さじ1/2
片栗粉(打ち粉用)… 大さじ1
基本の材料にお好みの食材を加えれば、さまざまな味のアレンジができます。
◆作り方
1 耐熱ボウルに絹ごし豆腐を入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。
2 1にオートミール、片栗粉、甘味料、塩を加え、よく混ぜ合わせてレンジで2分加熱する。一度取り出してざっくりと混ぜたら、さらに1分加熱する。ここまでが「基本のオートミールもち」の作り方。
3 2を2等分したら、半量にきなこを、半量に抹茶を加えてよく混ぜ合わせる。平皿に片栗粉で打ち粉をした上にそれぞれを流し入れ、全体に片栗粉をまぶして2等分にし丸める(全部で4個作る)。
◆POINT
これはぜひとも試してみてほしい! オートミールがまさにおもちの食感、冷めてももちもちになるんです! ちょっとごほうびの黒蜜をかけたり、お好みの甘味料をかけてどうぞ。
著=ホムロ、監修=西脇俊二/『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細