ガラスとステンレス2種に厳選!料理家ワタナベマキさんがたどりついた保存容器と収納方法

#食   
調理中と食後で使い分け

『レタスクラブ』では、レシピ以外でも食のお悩みを解決したい!と考えました。そこで「食まわりのモヤモヤ」を徹底解決していきます。

仕事でも日常生活でもほぼ毎日保存容器をフル活用している料理家の皆さん。どんな保存容器をどう収納しているのか伺いました!

教えてくれたのは▷ワタナベマキさん

ワタナベマキさん

料理家兼会社員。子育てと激務とで息つく間もなかった頃に作り置き生活を始める。そのレシピや調理のコツをまとめた著書も多数。

ワタナベマキさん愛用の保存容器は
■ iwakiとパイレックスのガラス 6個
■ 家事問屋のステンレス(約700ml) 8個


たどりついたのは、丈夫なステンレスと耐熱ガラスの容器

仕事柄、今までさまざまな保存容器を使ってきたワタナベさんですが、最近はステンレスとガラスの容器に絞っているそう。「軽くて丈夫なステンレスには塩キャベツやナムルなどを。中身が見える耐熱ガラスには余ったおかずを。最近は少ない数を使い回すのが、生活に合ってきました」

上から見渡し、すぐ手に取れる収納に

キッチンの作業台の下にある引き出しに、ステンレスと耐熱ガラスの容器を並べ、どちらも同じサイズを重ねて収納。ふたも立てて取り出しやすく。

いつもは冷蔵庫に入っているのでガラ空き状態!

いつもは冷蔵庫に入っているのでガラ空き状態!

予備のガラスの丸い瓶も同じ場所に収納

予備のガラスの丸い瓶も同じ場所に収納


調理中と食後で使い分け

長く使い続けられるものをと、この2種に厳選。「スタッキングができて、収納場所を有効活用できる四角い形状もポイントです!」

ステンレスは調理中

ステンレスは調理中に、ガラスの容器は余ったおかずに、と使うシーンを分けることで、うまいサイクルで回っているそう。


*  *  *

料理家の方々はたくさんの種類の保存容器を使っているかと思いきや、少なくてびっくり!しばらく使っていない保存容器を紙袋に入れることから始めましょう。

イラスト/北川ともあき 編集協力/田中理恵

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ ’22年5月号より>




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 5月号』情報はこちらから▼

料理特集は、「冷凍うどん&焼きそば用麺で超絶ラクする5分麺」▷ほったらかし焼きそばや、鍋に入れたらほぼ完成うどんなど、実働5分でできるレシピをたっぷりご紹介しています!さらに、ステーキ肉をお店レベルに焼く方法や、アイスで作る濃厚シェイクなど、実働5分でできるレシピが盛りだくさん/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/家事がラクになる「スッキリ暮らす13のヒント」/LETTUCE MEETSには広瀬すずさん、松坂桃李さんが登場!/オトナのNEWS連載には増田貴久さんが!/コミックエッセイも多数のレタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)