圧倒的な物量で底が見えない引き出し、どうやって仕分ける?…キッチンの「ストック食材」の引き出しを5分で片づけてみた!
AFTER▷開封ずみ食材と未開封食材の引き出しを分けてスッキリ!
開封品と未開封品は引き出しを分けたほうが使い勝手がよい。
1▷開封ずみ食材の引き出し

・ブックエンドで仕切り大・小のパックを分ける
・中身が減ったら袋の口を折り込んで取り出しやすくする
・箱の上部を切り取って取り出しやすくする

ブックエンド▷引き出しの高さに合わせてL 字の長辺、または短辺を上にする。
スチール仕切板・中¥250/無印良品
2▷未開封食材の引き出し

・すぐ食べられるものと、「ゆでる」「水で戻す」などひと手間かかるものをゾーン分け
・ごちゃつかないよう、サイズに合わせてブックエンドで仕切る(ブックエンドは上の写真とおなじもの)
撮影/林 ひろし 編集協力/宇野津暢子
Information
<レタスクラブ ’22年5月号より>
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細