インスタント感覚で手軽に作れる!熱湯を注ぐだけ「オートミール中華がゆ」

クイックタイプ

オーツ麦を加工したもので、ゆでる手間なく食べられるのが特徴。粒感のある「ロールドタイプ」、ひき割り状の「クイックタイプ」などがあり、料理に合わせて使い分けても。
米より糖質が控えめで、たんぱく質やビタミンB1のほか、カルシウムや鉄、亜鉛などのミネラル、β-グルカンを含む発酵性食物繊維など、栄養も豊富に含まれています。
オートミール中華がゆ
熱湯を注ぐだけ。なのに、本格的な味わい

[ 材料・2人分 ]*1人分133kcal
オートミール(クイックタイプ) ...60g
サラダチキン(市販品) ...1/4枚(約30g)
ザーサイ(味つき)の細切り ...適量
万能ねぎの小口切り ...適量
白いりごま ...小さじ1/2
とりガラスープの素 ...小さじ1
塩
[ 作り方 ]
1.サラダチキンは3mm幅のそぎ切りにする。
2.器にオートミール、とりガラスープの素、塩小さじ1/4を等分に入れ、熱湯を1カップずつ注いで混ぜる。約3分おいてさらに混ぜ、1、ザーサイ、万能ねぎをのせて白ごまをふる。
※レシピにおすすめのオートミールの種類を記載しています。食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるので、1日の摂取量は約30gを目安にしてください。
* * *
オートミールを、スープに投入すればあっという間に一皿ごはんに! 朝食やちょっと小腹が空いたときに、サクッと作れるので「おなか減ったー!」にすぐ応えられます。
調理/近藤幸子 撮影/豊田朋子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/坂本典子、佐藤由香(シェルト*ゴ)
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


夏目前、ダイエットを始めたい方必見!今号の料理特集は、「豆腐おかずでやせる!」豆腐の色々なアレンジレシピの他、厚揚げ、おからパウダー、納豆、高野豆腐など…あらゆる大豆製品のレシピを多数ご紹介しています!/今話題の「大豆ミート」を使ったから揚げ&タコライスや、オートミールを使ったレシピもご紹介/献立の悩みから解放される!と毎号話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「7大定番野菜のBESTレシピ100」は80ページの永久保存版です!/LETTUCE MEETSには中井貴一さんが登場!/オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細