あれもこれも! 家の中は余計な家事があふれてる/無敵!の家事ルーティン(4)

何かこぼしたとしても吸うか拭くかのどちらかで解決

ミニマリストを諦めズボラニストへ! がんばらなくてもいいんです/無敵!のズボラルーティン
『無敵! のズボラルーティン 必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる』 4回【全10回】


毎日の家事、本当にしんどいですよね。でもやらないといけないし、どうにか手を抜けないだろうか…そう思っているのは、あなただけではないかもしれません。

夫と小学生の娘2人の4人家族、主婦歴は9年になるけど家事は嫌い! そんなズボラニスト timoさんが、「いかに家事から逃れるか」をとことん追求した、ズボラ家事の決定版をご紹介。

・ソファに寝そべりながら家事を回す方法
・家事や育児の時間は減っても家が整う理由
・家事をラクにする物選び などなど

家事をサボっている罪悪感は消え、さらに今より家がキレイに片づくというミラクルが起こるかも!?

※本記事はズボラニスト timo著の書籍『無敵! のズボラルーティン 必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる』から一部抜粋・編集しました


あれもこれも!
家の中は余計な家事があふれてる

我が家の床にはマットと呼ばれるものがありません。子供部屋だけは防音のためにラグを敷いていますが、リビングはフローリング丸出しです。

キッチンマットや玄関マットなどのマット類は、掃除の際にどかさないといけないだけでなく、定期的な洗濯が必要。マット類がないおかげで、晴れた日に必死でマットを干して午前中が丸々つぶれた、なんてことがなくなりました。

最近、掛け布団カバーも変えました。中の布団がずれないように紐やマジックテープで固定するタイプが一般的ですが、この掛け布団カバーは内側に滑り止めがついていて、紐やテープなしでもズレないのです。これでまた一つ家事がラクに。

消耗品の容量にもこだわるようになりました。ティッシュは大容量の200枚入りを選び、ラップもキッチンペーパーも巻きが長いものしか買いません。トイレットペーパーに至っては通常の5倍の長さ、しかも芯なしという素晴らしさ。これらは交換する手間を減らすため。

それぞれものすごく小さなことですが、毎回の地味な作業をかき集め、1年単位で調べてみたらかなりの時間を浮かせていることでしょう。

何かこぼしたとしても吸うか拭くかのどちらかで解決

キッチンマットに落ちた食材のカスを掃除機で吸い、マットを洗濯機で洗って、干して取り込む。今ではその一連の作業すべてがなくなりました。何かこぼしたとしても吸うか拭くかのどちらかで解決します。

普段使っているタオルを足拭きに

分厚くて乾きにくいバスマットを廃止して、普段使っているタオルを足拭きに。ほかのタオルと一緒で毎日洗うから清潔だし、バスマットを置いていたスペースも必要なくなりました。

著=ズボラニスト timo/『無敵! のズボラルーティン 必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細