反り腰の人はココを緩めよう「前ももストレッチ」/アラフォーでも美しく! 産後美姿勢ダイエット(3)

「筋トレよりも食事を我慢するよりも、まず姿勢を変えよう」
産後の体形戻しに悩む女性たちにそう提言するのは、InstagramやYouTubeで「アラフォーからの老けない身体づくり」をスローガンに美姿勢メソッドを発信しているericaさん。
自身もママであるericaさんは35歳で3人目を出産後、一気に体形が崩れたことをきっかけに、ベビーヨガとボディメイクの資格を取得します。正しい姿勢を取り戻したことにより、どんどんボディラインが変わり、姿勢の重要性を痛感。20代のときに悩んでいたどっしりした下半身や顔のたるみまで減少したそうです。
ericaさんの美姿勢メソッドから、姿勢の土台となる下半身を中心としたストレッチ&エクササイズを紹介します。1つのプログラムが1分、組み合わせて行っても数分なので、家事や子育ての合間にトライしてみてくださいね。
※本記事はerica著の書籍『3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット』から一部抜粋・編集しました。
使いすぎて張りがちになる前ももストレッチ
〈左右1回ずつ・合計2分〉
反り腰の人は前ももに負担がかかり、張った状態になっていることが多いです。前ももをストレッチして筋肉を緩めることで、動かしやすくします。
STEP1 四つ這いになる

肩の下に手首、足の付け根の下にひざを置くようにします。
STEP2 右足を右手の外側に置く

ひざの真下にかかとがくるように、右足を右手の外側に置きます。
STEP3 左手で左足の甲を持つ

右手でバランスをとりながら、左手で左足の甲を持って体のほうに引き寄せます。前ももが伸びているのを意識しましょう。1 分キープしたら反対側も同様に。
初心者はこれでもOK!
STEP1

STEP2

椅子の背もたれに右手を置き、立ちます。左ひざを曲げて、左手で左足の甲をつかみます。そのまま体を前に倒して、前ももを伸ばします。
こんなときにおすすめ
むくみが気になる日〈フォームローラーで前ももをほぐす〉

四つ這いの状態から、両ひじを床につき、右足の前ももをローラーにのせて前後に転がします。反対側も同様に。
硬くなった前ももがほぐれて血流がよくなり、むくみの解消になります。合計1 分を目安に。
著=erica/「3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細