焼きたても、冷やしてもおいしい「ふんわりバナナブレッド」

お菓子作りというと材料が多くて、作るのが大変、というイメージがありませんか?でも、卵やグラニュー糖、薄力粉、生クリームなど身近な材料だけでも、ちょっとしたしたコツで見た目も味もお店みたいなお菓子ができるんです。
今回は、『材料5つでお店みたいなお菓子』から、さっと食べたい時に作れる「バナナブレッド」のレシピをご紹介します。
しかも材料が5つだから、買い物がラク、作り方がラクとメリットがいっぱい! 少ない材料だからこそ加えたり混ぜたりする手順が少なくなり、初心者でも手間取らずに失敗なく作れます。夏休みなどにお子さんと一緒に挑戦してみるのもいいですね!
ふんわりバナナブレッド

生地にも潰したバナナが入っているから、焼きたてはふわふわ、 冷蔵室で冷やせばもちっとした食感が楽しめます。 型がなくても バットを使えば、食べたい時に手軽に作れます。
◆材料(21×16×高さ3cmのバット/1台分)
卵…2個
グラニュー糖…60g
油…25g
バナナ…2本(正味 200g)
薄力粉…80g
◆下準備
・卵を卵黄と卵白に分け、それぞれ別のボウルに入れる。
・バットにオーブンペーパーを敷く。
◆作り方
1 卵黄の入ったボウルにグラニュー糖 40gを加えて泡立て器で混ぜる。油を加え、とろりとするまで混ぜ、バナナ1本をフォークで形が残らない程度に潰して加え、さらに混ぜる。薄力粉をふるい入れて粉が見えなくなるまで混ぜる。
2 オーブンを180°Cに予熱する。卵白をハンドミキサーで泡立てる。白っぽく泡立ってきたらグラニュー糖20gを2回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲを作る。
3 1に2のメレンゲを3回に分けて加え、ゴムべらでメレンゲがなじむまで混ぜる。
4 バットに3を流し入れて平らにし、バットごと台に数回落として生地に入った空気を抜く。残りのバナナを縦半分に切ってのせ、予熱したオーブンで25分焼く。
5 焼き上がったら、オーブンペーパーごとバットから取り出し、ケーキクーラーなどにのせて冷ます。
~~~
簡単なのに本格的、子どもも大人も大好きな味わい!
ぜひ挑戦してみてください!
作=吉川文子 撮影=衛藤キヨコ
※本記事は吉川文子著の書籍『材料5つでお店みたいなお菓子』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細