硬くてぬるぬる…意外に大変な里いもの皮むきが、ちょっとした工夫でラクになる

#くらし   
里いもは硬くてぬるぬる…

ラップの端っこを見失った、おろし器が洗いにくい、値札のシールがきれいにはがれない…そんな日常生活で直面する「困った」「面倒」を楽しく克服するための裏ワザを紹介する、TikTokで人気のライフハック動画「soeasy」。数あるお役立ち動画の中から、日々のちょっとした困りごとを解決してくれる編集部厳選のライフハックをお届けします。

里いもの皮むきって意外に大変!?

硬くてぬるぬるした里いもの皮むきは、時間も労力もかかるもの。
今回は、そんな里いもの皮むきがラクになる裏ワザを紹介します◎
ほんのひと工夫で、皮むきがラクになりますよ。

▷皮むきがラクになる!里いものむき方

/YOUTUBE]


里いもを流水でよく洗う

里いもを流水でよく洗う

この硬い部分を包丁でカット

里いもの端の硬い部分を包丁で切り落とす

里いもの端の硬い部分を包丁で切り落とす
※品種によっては切り落とさなくて良いものもあります

里いもを鍋に移し、10〜15分ほど茹でる

里いもを鍋に移し、10〜15分ほど茹でる

冷めたら手で簡単に皮がむけます!

冷めたら手で簡単に皮むきができます!

簡単に皮がつるっとむけるので、とても気持ちがいいですよ。
子どものお手伝いにもオススメです。
ぜひ試してみてください!

▶soeasy
「おしえあうって、すばらしい。」をコンセプトに、自分にとっては当たり前でも周りの人々にとってはとても役に立つ、日本人にとっては当たり前でも世界中の人々にとってはとても役に立つ、そんなso easy(超カンタン)なアイデアをinstagramやtiktok、youtubeで発信中。

文=ジョッキー

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)