忙しい調理中でもサッとカンタン!菌の温床を作らない「正しいキッチン拭き掃除」が続くコツ
Q「卵や肉、魚の汁など、なま物の汚れは…?」
A「使い捨てできるペーパータオルで拭く」

割った卵の殻から、白身がたらり……。
解凍した肉から出た汁がぽたぽた……。
「肉汁などは水洗いしても落ちず、菌の繁殖原因になるので、拭いたら別の台ふきんに取り替えてください。
ただ調理中に取り替えるのは手間もかかるので、使い捨てできるペーパータオルで拭くのもおすすめ!」
Q「まな板と包丁の水けを拭き取るときは…?」
A「調理道具専用のふきんを用意して!」

調理中にまな板を水洗いしたときに、さっと水けを拭き取る専用のふきんがあると便利です。
「調理中はいろんなものが置かれる調理台をこまめに拭く台ふきんと、まな板や包丁を拭く専用のふきんを、しっかり区別することが大事。
調理道具専用には、洗いやすい小さめサイズを選んで」
食器用スポンジは毎回ぎゅーっとかたく絞って

台ふきんと同じくらい「栄養・水分・温度」の条件が揃いやすい食器用のスポンジも、菌の温床になりやすい要注意アイテム。
毎回使い終わるたびに、しっかりもみ洗いをし、思い切り絞って水けを切って!
Information


今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細