“引き出し1段”からトライしよう!「片づけの基本」STEP1
家じゅうものがあふれていて、どう片づけていいか分からない…。そんな整理・収納に挫折した人や初心者は、“引き出し1段”からトライしてみましょう! この基本ステップをマスターすれば、家の中がどんどん片づいていきますよ。
ステップ順で行なえば、無理なく整理、収納ができる基本の“き”を、整理収納コンサルタントの本多さおりさんに教わりました! 短時間でできて、成果も出やすいので片づけに自信がつくはず! まずはSTEP1からスタート。
【STEP1 ゴチャゴチャな状態を直視する】
引き出しの状態に意識を向け、ちゃんと見ることから始めましょう。何となく見るのと、よく観察するのとでは目にする情報が違います。「同じものが3個もある」など、改めて気づくことが多いはず。ポイントは、頻繁に出し入れする、あけたときにものが引っかかるなど、日々ストレスを感じている場所から始めること。成果を大きく感じることができるので、モチベーションがアップ! ものの種類が少なくジャッジしやすい引き出しを選び、この1段を30分で、など制限時間を設けると、さらに挫折しにくいですよ。
比較的種類が少ない文房具から始めると、いる・いらないの判断が簡単! 手始めに最適な1段です。早速トライしてみて!!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細