見た目も似ている「バター」と「マーガリン」。じつは大きな違いが!/子どもに話したい雑学(19)

#趣味   
バターとマーガリンの違いって?

『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』19回【全56回】


子どもをもつ親たちに、ぜひ知っておいてほしい教養系雑学。

「ざるそばともりそばの違いは?」「ポン酢のポンってなに?」
これ、答えられますか?

「日々のコミュニケーションの中でいろんなことを教えてあげたい」「子どもの好奇心を高めたい」そんな方に、わかりやすく、楽しみながら「タメになるうんちく」をお教えします!
子どもが思わず「パパ、ママ、すご~い!」と言ってしまう学校では教わらない「おもしろ知識」「生活の知恵」をどうぞ。

※本記事は多湖輝監修の書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』から一部抜粋・編集しました。


マーガリンはバターの代用品だった


バターとマーガリンはよく似ている。形状もそっくりだし、トーストに塗ることが多いのも共通。しかし、その原料はまったく違う。

バターが牛乳を原料にしているのに対して、マーガリンは植物油などから作られている。

バターは2000年以上の歴史を持つ食品である。これに対して、マーガリンは1869年にフランスで開発された。当時フランスはプロイセンと緊張状態にあり、バター不足に陥っていた。フランス料理ではバターをたくさん使うだけに、深刻な問題である。

そこでナポレオン3世は、軍の携行用のバターの代用品を懸賞募集した。これに応じて、メージュ・ムーリエという科学者が牛脂と牛乳を原材料とした乳化食品を開発し、1872年から販売を開始した。これがマーガリンである。「マーガリン」という名称は、「真珠」という意味のギリシャ語「マーガライト」に由来している。

マーガリンが日本に入ってきたのは明治中期。はじめは「代用バター」「人造バター」などと呼ばれたが、昭和27年(1952)にマーガリンという名称に統一された。

監修=多湖 輝/『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //