【ペギーさんのおいしい台湾レシピ】台湾グルメの大定番!作りやすくアレンジした「ルーロー飯」
魯肉飯(ルーロウファン)
ルーロー飯
台湾グルメの大定番!
ルーロー飯は台湾人にとってもこだわりの強いメニューです。
私の好きなお店の味を作りやすくアレンジしました。

◆材料(4〜6人分)
豚バラかたまり肉(あれば皮つき)… 600g
グラニュー糖 … 大さじ2(あれば氷砂糖15g)
水 … 小さじ1
三温糖 … 大さじ3(あれば氷砂糖25g)
A
・しょうゆ … 80ml
・酒 … 1/2カップ
・オイスターソース … 大さじ2
・フライドオニオン … 40g
・白こしょう・五香粉 … 各小さじ1
・水 … 2カップ
ゆで卵 … 2個
ご飯 … 4杯分
◆作り方
1 豚バラかたまり肉を1.5cm幅にスライスし、さらに縦1cm幅の短冊状に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を15分ほどゆで、ざるにあげておく。
2 鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけて溶かし、キャラメル状になったら一旦火を消す。鍋に1と三温糖を加えてよく混ぜ合わせる。三温糖が溶けたらAを入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたをして約1時間煮る。浮いた油を半分ほどとり、ゆで卵を加え20~30分煮る。(汁けが多い場合はふたを開けてさらに10分ほど煮る)
3 器にご飯を盛り、2を汁ごと、卵は横半分に切ってのせ、きゅうりの甘酢漬けを添える。
【好吃 MEMO】
台湾では必ず皮付き肉を使うのでコラーゲンのとろみがつきます。オイスターソースは牡蠣の風味が控えめのものを選ぶとよいでしょう。氷砂糖には味をまろやかに、ツヤツヤの照りを出す効果があります。皮付き肉と氷砂糖を使えば本場の味にぐっと近づきますよ。
きゅうりの甘酢漬け
◆材料(2人分)
きゅうり(ごく薄い輪切り)… 1本
塩 … 小さじ1
グラニュー糖 … 大さじ1
酢 … 大さじ1/2
◆作り方
1 きゅうりは塩をふってもみ、10分ほどおいたら水洗いし、しっかりと水けを絞る。
2 1に砂糖、酢を入れてあえる。
レシピを参考にするときは
・火加減は、特に表示のない場合は中火です。
・砂糖は主にグラニュー糖と三温糖を使い分けています。三温糖はグラニュー糖で代用できます。上白糖を使う場合はレシピ表記の8割の量を使用してください。
・青ねぎとあるのは、葉の緑色の部分が多い葉ねぎをさします。九条ねぎやわけぎなどを使ってください。
・フライドオニオンは、台湾の食材、油葱酥(フライドエシャロット)の代用です。油葱酥があれば、こちらを使ってください。
・タピオカ粉がない場合、揚げ物の衣に使う粉は小麦粉でも代用できますが、食感など多少の違いがあります。ただし、一部表記のある料理は片栗粉で代用してください。
・彩り用の野菜は、好みで加えたり添えたりしてください。
〜〜
台湾で育ったペギーさんが、日本の調味料と食材で作った本場の味。ぜひ真似してみてください!
作=ペギー・キュウ
※本記事はペギー・キュウ著の書籍『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細