学童保育の道に進んで10年。たくさんの失敗を通じて学び、気づいたこと/怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ(1)

子どもを叱っては落ち込む日々。お互いが笑顔で過ごせるためには何が必要?
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と過ごしてきた保育士・きしもとたかひろさん。日々正解のない子どもへの関わり方について気づき・考えたことをマンガにしてSNSで発信したところ、保護者や保育士、教育関係者はもちろん独身の社会人から学生まで幅広い層で話題になりました。
「子どもが失敗をしたとき」、「子どもが素直に謝れないときに」など、学童で過ごす子どもたちのリアルな言葉や行動を事例にし、大人が声をかける時に意識したい視点などを優しい語り口とイラストで解説。
子どもの思いをまず第一に。そんなきしもとさんの穏やかながらも熱い思いが伝わってくるエピソードをご紹介します。
※本記事はきしもと たかひろ著の書籍『怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
3位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
-
4位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
5位感情が分からない親戚の子。彼女を引き取って連れて帰ってくると…/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(6)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細





