秋の定番炊き込みご飯に、塩気とバターのコクをプラス!「さつま芋の塩バターごはん」
本格的に冷える日も増え、さつま芋、栗、かぼちゃなど、ほくほくとした秋の味覚が恋しくなるこの季節。甘みの強いこれらの食材は、料理にもスイーツにも大活躍しますよね。
そして秋といえば、やっぱり旬の食材を使った炊き込みご飯が欠かせません。今年もいろんな炊き込みご飯が食べたいなあ、と思っていたところ、『3分クッキング』11月号の特集は、「旬を味わう!秋の炊き込みごはん」に気になるレシピ「さつま芋の塩バターごはん」を発見。
さつま芋ごはんは定番メニューですが、塩バター! この組み合わせ、絶対おいしいのにやってなかった!! そこで早速作ってみることにしました。

さつま芋だけでごちそう気分
「さつま芋の塩バターごはん」
材料(4人分)
米……2合
さつま芋……1本(200g)
塩……小さじ1
バター……大さじ2
作り方
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げる。
2 さつま芋は2cm角に切る。
3 炊飯器に米を入れ、2合の目盛まで水を加えて塩を入れ、軽く混ぜる。さつま芋をのせて普通に炊飯する。炊き上がったらバターを加えて混ぜる。
◇ ◇ ◇
具材がさつま芋だけのシンプルな炊き込みご飯ですが、塩気とバターのコクがプラスされることで、やさしいだけじゃない奥深い味わいに。ごろっと入ったさつま芋のほくほく感もたまりません! バターを後入れすることで風味も飛ばず、香り高さがそのまま楽しめます。もちろん、鮭やきのこなど好きな食材を加えてアレンジするのにも良さそうです。
炊き込みごはんに新しさをプラスしたい、簡単なアレンジで家族をあっと言わせたい、という人は、このさつま芋×塩バターという選択肢を加えてみては?
調理、文=月乃雫
Information
お米がおいしい秋本番。旬の味覚の炊き込みごはんを特集します。定番のさつま芋ごはんは塩バター味で。ごぼうやれんこんと肉やツナ缶を組み合わせたり、さんまや鮭にきのこをプラスしたり。どれも具だくさんで、炊飯器に入れて炊くだけの簡単レシピ。食卓が盛り上がること間違いなしです。
第2特集は「ちくわの主役おかず」。大庭英子先生が、ちくわを大変身させる11品を提案します。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「牛肉の甘辛煮」、「Mizukiのやみつき旬おやつ」は「バナナパウンドケーキ」です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細