「老後2000万円」なんて必要ないかも? 「自分の場合」を把握して不安をスッキリ解消!

#くらし   
老後の必要額はひとそれぞれ。自分の場合を把握しよう!

お金の悩みといえば「老後の資金問題」。必ず訪れるシニア世代を不自由なく過ごすために、実際はいくら必要? 年金はもらえるの?? 今の貯蓄ペースで大丈夫??? 不安はつきませんよね。

そこで、「お金の不安をスッキリ解消」今回は、老後のお金。いくら必要になるのか、いくらもらえるのか。しっかり書き出すことで、不安を解消しちゃいましょう!

*  *  *

▶︎教えてくれたのは
ファイナンシャルプランナー
前野 彩さん
(株) Cras 代表取締役社長、FPオフィスwill代表。心とお金がわかるFPとして女性や子育て世帯に大人気。『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール』 (日経BP) など著書多数。

老後の暮らしは人それぞれ。「自分の場合はあといくら必要か」が大事

「2000万円の貯蓄が必要ってホント?」「そもそも、年金ってもらえるの?」など、不安が多いのが老後のお金。
「まず、年金は必ずもらえます。老後いくら必要になるかは、どんな生活をしたいか、持ち家か賃貸かなどによって大きく変わります。大切なのは、いくら年金がもらえて、いくら使うのか、自分の場合を把握すること。本当の不足額が分かったら、あとはコツコツ貯めるだけ!」

CHECK1:わが家の年金、いくらもらえる?

50歳以上の「ねんきん定期便」には、現在の収入で働き続けた場合の見込み額の記載あり。49歳以下の場合やもっと詳しく試算したい場合は「ねんきんネット」を活用しましょう。

「ねんきんネット」に登録すると、年金の見込み額が簡単に試算できます。
登録にはマイナンバーカードを使って、マイナポータルとねんきんネットを連携する方法と、基礎年金番号とメールアドレスでIDを発行する方法があります。基礎年金番号は年金手帳で確認できます。
夫と妻の年金の合計額を書き出してみましょう。


CHECK2:わが家の老後、年いくら使う?

年金受給が始まる65歳ごろからは、支出がそれまでと大きく変わってきます。子どもの独立で教育費や食費がかからなくなったり、ローンを払い終え、住居費が減ったり。一方、家のリフォーム代や医療費などの増える費目も。下記の一覧を参考に、「月単位の支出」「年単位の特別支出」について、「老後の想定の支出額」を書き出してみましょう。
夫婦で海外旅行など、夢や趣味のための費用も忘れずに。

【老後増えがちな費目】
● 家のリフォーム代
● 子どもの結婚・家購入などの援助
● 光熱費
● 医療・介護費
● 趣味費

【老後減りがちな費目】
● 生活費 (特に食費)
● 子どもの教育費
● 住宅ローン
● レジャー費
● 交際費
● 交通費


CHECK3:わが家の老後資金、いくら貯めておく?

まずは、年金収入から年間支出を引き、1年間の不足額を出します。 それに30をかけて66~95歳の生涯不足額を算出。それを65歳までの月数で割れば、月々いくら貯めるかが分かります。

STEP1:1年間の不足額
年金収入/年 - 老後の支出/年=1年間の不足額

STEP2:生涯の不足額
1年間の不足額×30年=生涯の不足額

STEP3:65歳までに月々貯めておく額
生涯の不足額÷65歳までの年数÷12ヵ月=老後資金として月々貯めておく額

iDeCoなどで今から備えましょう
退職後はあちこち旅行!など老後の夢も、必要額を試算すれば、今から準備を始められます。
おすすめは税制優遇があるiDeCo (個人型確定拠出年金) 。毎月掛金を積み立て、定期預金や保険、投資信託の中から商品を選んで運用。育てたお金は60歳以降に受け取れます。商品も掛金の額も途中変更可能。
積立金額に対して、最低でも15%の税金の還付があるうえ、運用益は非課税だから、この機会に投資信託の割合を増やすと◎。

より気軽にシミュレーションできるアプリも登場
「あんしん老後の貯蓄計画」は、無料で使える前野さんが開発したアプリ。ねんきん定期便の数字や家計を入力すれば、老後に必要な貯蓄額が分かります。利用してみるのも手です!


こんな不安も解消! ケース別スッキリエピソード


◆Case1:ライターK
フリーランスになって収入が半分に...
40歳。会社員の夫と2歳と4歳の子どもの4人家族。
長年勤めた出版社を辞め、フリーライターになり、収入が半分に。年金も国民年金に変わり、いくらもらえるかドキドキしている。

貯蓄を取り崩していることが判明! 年金は意外にもらえそう
使途不明金が-10万円超となり、会社員時代の貯蓄を取り崩していることが判明。月単位の支出×12で年単位にすると、レジャー費や自分のお小遣いが多すぎることに気づき、反省しました。
ねんきんネットはマイナポータルから簡単に登録でき、月に約10万円は年金がもらえると分かり、一安心。夫の年金とiDeCoを合わせれば、まずまずの老後を過ごせそうです。

*  *  *

具体的な目標額がわかると、漠然とした不安が解消されますし、貯蓄のモチベーションもぐんと上がります。みなさんもぜひやってみてくださいね!

編集協力/清 繭子
 

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ22年11月増刊号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 11月増刊号』情報はこちらから▼

『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。






▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)